撮影機材レビューTOSHIBA FlashAirの接続方法 【つながらない場合の確認事項リスト】 つながりにくいといわれるTOSHIBA FlashAir。 しかし、多くの場合が基本的なことを確認するだけでつながります。 それはどういった点か? 確認していきましょう。 2025.01.08撮影機材レビュー
画像アプリケーション【Illustrator 10 で作る】簡単 オリジナルステッカー「作成手順と上手に作るちょっとしたコツ」 自分だけのオリジナルステッカーを作りたいと思っている方。 印刷業者に任せると希望通りにならないと悩んでいる方。 ステッカーの印刷データは自宅のパソコンで作る方が良いです。 Illustratorを使ったステッカーデータの作成。 手順と上手に作るポイントを紹介します。 2025.01.07画像アプリケーション
スマホで撮影スマートフォンで【 深度合成は可能か? 】 問題に切り込む 「スマホで撮影する被写界深度合成写真」 フォーカスシフト機能がないデジタル一眼での深度合成は可能でした。 では、スマートフォンの場合はどうでしょうか? 結論から言うとスマートフォンでも可能です。 そのやり方と、注意点を解説。 ただ、スマホにはスマホ特有の操作方法があり、デジタル一眼のようには行かないのです。 2025.01.06スマホで撮影画像アプリケーション
お金のはなし複数口座の損益通算を実際に「確定申告書等作成コーナー」で申告してみる 「特定口座源泉徴収あり」 株式等の取引を「特定口座の源泉徴収あり」で行っていると、税金の計算から納税まで証券会社等が行ってくれいます。 しかし、複数の証券口座をもっており、一方が黒字で一方が赤字の場合、損益を通算してくれません。 この場合、自分で確定申告をして取り戻す必要があるのです。 では、実際に確定申告作成コーナーの画面を使い入力の流れを説明しましょう。 2025.01.05お金のはなし
トラックイベントアカツキ チャリティイベント2025・北浦総合団地特設会場【デコトライベント情報】 2025年1月12日はアカツキ チャリティイベントが開催されます。 場所は北浦総合団地特設会場。 イベント情報をまとめましたので参加される方はご確認ください。 2025.01.03トラックイベント
その他【 ダイソーの貝むき 】で牡蠣をむく方法 「100均商品で”超かんたん”牡蠣の開け方」 ふるさと納税で届いた牡蠣。 どうやって殻をむくか考えていたところいい商品がありました。 それもダイソーの商品です。 税抜き100円の貝むきで牡蠣はむけるのか? 果たして結果は・・・。 2025.01.02その他
スマホで撮影写真撮影 にはスマホより デジタル一眼カメラを薦める 6つの理由 スマホは簡単に写真を撮影できるのですが、今すぐデジタル一眼に乗り換える方が良いと考えます。 その理由は・・・ 2025.01.01スマホで撮影撮影機材の情報
その他【 名阪国道の走り方 】日本一危険!といわれている「自動車専用道路」での危険回避方法 名阪国道は三重県亀山市と奈良県天理市を結ぶ自動車専用道路です。 この道路は日本でも有数の危険な自動車専用道路として有名です。 危険な道路となったのは、いくつもの偶然が重なっているのです。 2024.12.30その他
トラック関連「ボツを避ける」 カミオン トラックフォトギャラリー・こんな写真は絶対NG‼ トラック誌カミオンの読者参加型コーナー「トラックフォトギャラリー」 写真を投稿するコーナーなのですが、投稿しても載らない「NG写真」というものがあります。 どういったものか? 例を挙げてみましょう。 2024.12.29トラック関連
スマホで撮影静止画を動画に! 動画作成アプリ 【 Motionleap 】の使い方 Motionleapは写真を動かして遊ぶアプリです。 静止画とアイディアさえあれば面白い動画を作るのも簡単です。 Motionleapで面白い動画を作って遊んでみましょう。 2024.12.28スマホで撮影画像アプリケーション
機材のメンテナンスやっていませんか?「寒い日に注意したい!」カメラをダメにする使い方 日本の冬は寒いです。 そんな冬にやってはいけないカメラやレンズの取り扱い。 間違った取り扱いは機材の寿命を縮めます。 具体的に見ていきましょう。 2024.12.27機材のメンテナンス
ネット、パソコン「簡単」X(旧Twitter)で写真の無断使用、無断転載を通報する方法 SNS上での無断転載は後を絶ちません。 特にX(旧Twitter)上ではシェアという名のリポスト機能を用いない転載が散見されます。 自身が投稿したコンテンツは自身で守りましょう。 犯罪に巻き込まれないために守ることです。 2024.12.26ネット、パソコン
撮影機材の情報間違いだらけのデジタル一眼カメラ選び「初めてのデジタル一眼カメラ、アナタは何で選ぶ?」 デジタル一眼カメラが欲しい! でも何を基準に選べばいいか分からない。 そんな右も左も分からない人が陥りがちな罠について解説します。 こんな選び方していませんか? 2024.12.25撮影機材の情報
趣味トヨタ・ディスプレイオーディオで【USBメモリーの音楽ファイル】を再生する際に注意すること 最近の車に装備されているディスプレイオーディオ。 ディスプレイオーディオではUSBメモリーに記録した音楽ファイルを視聴可能ですが、想像以上に制限も多いです。 どうやれば要望通りに動くのか? 動作させるための注意点をまとめました。 2024.12.24趣味
サラリーマンの生態さん付け運動の利点と弊害 「傾きつつある企業で流行する危険性」 一時期大企業で流行った「さん付け運動」。 しかしこの運動にはあまり効果がないと考えます。 起業の風通しはトップの考え方のほうが影響が大きいと思います。 ただ、仕事以外ではこの「さん付け運動」を推奨します。 「さん」という呼び方はとても便利だと実感しているからです。 2024.12.22サラリーマンの生態
その他【 VISON多気 】レビュー「行くときに注意点したい8つのこと」 2021年7月20日にVISONがグランドオープンしました。 自然の中に商業施設や宿泊施設、温泉を兼ね備えた複合リゾートになります。 今回はそんなVISONへ行くときの注意点をまとめてみました。 2024.12.21その他
ネット、パソコンBTOパソコン・アプライド katamenシリーズ レビュー 10年ぶりにパソコンを入れ替えました。 購入したのはアプライドという会社が販売しているパソコン。 あまり聞きなれないアプライドのパソコン。 その内容についてみてみましょう。 2024.12.19ネット、パソコン
イベントの作法【デコトラ・トラックイベント】に持って行くべきもの 10選 デコトラのイベントは屋外の広い場所で開催されることが多いです。 何の準備もなしに行くと痛い目に合うこともあります。 そこでイベントに持って行くべきものを10個挙げてみました。 2024.12.16イベントの作法
プラモデル【セリアの商品でDIY】 プラスチック部品を複製する方法・100均DIY ダイソーやセリア、キャンドゥ、ワッツなど100均にはいろいろな商品が売っています。 100均にある商品で破損したプラスチック部品を複製することに挑戦してみました。 ちょっとコツは必要ですが慣れれば色々な部品が作れそうです。 2024.12.15プラモデル