プラモデルプラモデルの部品を破損、紛失した際に、補修部品を実質0円で手に入れる方法 プラモデルを作っていて部品を破損させてしまいました。 補修部品は1,800円もするのですが、キットで一式買うと8,000円程度で手に入ります。 欲しい部品は少量。 ということで同じキットを購入し余った部品をヤフオクに流して原価回収してみます。 2023.03.20プラモデル
プラモデル100均商品でトラックのシャーシをラメ塗装【プラモデル】 セリアのミラーパウダーは低価格でラメ塗装が楽しめます。 今回はトラックのプラモデルにラメ塗装してみます。 2023.02.13プラモデル
プラモデルプラモデルの設計図・説明書を見ることができる便利なサイト プラモデルを作る人向けのに説明書の閲覧が出来るサイトの紹介。 事前にキット内容の情報があれば塗料などの補助部材も揃えやすいです。 また、部品目当てにキットを探すという手間も減るでしょう。 情報は宝なのです。 2023.02.09プラモデル
プラモデル光る広告トラックで作るオリジナル光るトラック カプセルトイで見つけた「光る広告トラック」 LEDが内蔵されており箱部分が光ります。 そんな「光る広告トラック」を使ってオリジナルの光るトラックを作成します。 2023.01.24プラモデル
プラモデルハイキューパーツ・インクジェットプリンターデカール用紙でオリジナルデカールを作成 プラモデルを作る際に仕上がりに大きく影響するデカール。 しかし、キットに入っているものは一般的でオリジナリティを出すことは難しいです。 そんな時に便利なハイキューパーツのプリンター用デカール用紙。 その使い勝手についてまとめます。 2023.01.22プラモデル
プラモデルセリアのミラーパウダーでミラー塗装「マジョーラ風、ラメ風、全6を比較」 セリアのミラーパウダーはプラモデルの塗装に使えます。 色は6色あり、ミラー風のものとマジョーラ風のものがあります。 2色入って税込み110円なのでお手軽に楽しめそうです。 今回は6色を同じ素材に塗装して仕上がりを比較してみました。 2023.01.12プラモデル
プラモデルセリアのミニチュアで作る「光るオリジナル看板」 100円ショップには様々なオリジナル商品があります。 中でもセリアのミニチュアインテリアシリーズは模型の背景などに使えそうです。 今回はミニチュアインテリアシリーズの光るミニチュア看板を使ってオリジナル看板を作ってみます。 安くお手軽にできるのでお試しください。 2022.11.02プラモデル
プラモデルガイアノーツ プレミアムミラークロームを試す デコトラのプラモデルを作っていて、メッキをかけたいと思うことがあります。 しかし、メッキシールは曲面や細かい場所が苦手です。 そんな中、目に入ったクローム系の塗料。 どの程度のものか試してみることにしました。 2022.08.29プラモデル
プラモデル100均の商品でプラモデルをマジョーラっぽく塗装する方法 分光性塗料のひとつであるマジョーラ。 特殊な塗料であるため、とても高価です。 そんな中、100均の商品でマジョーラっぽくなることを知り、さっそく挑戦。 そのコツと結果を公開します。 2022.08.26プラモデル
プラモデル第7回 MIEMO ミエプラモサミット 2022 小さな世界の情報展 7月16日、17日は三重県津市の津センターパレスで、「第7回 MIEMO ミエプラモサミット 2022 小さな世界の情報展」が開催されます。 初日に少し覗いてきましたので、展示物や雰囲気などを紹介します。 2022.07.16プラモデル
プラモデルセリアの商品でプラスチック部品を複製する方法・100均DIY ダイソーやセリア、キャンドゥ、ワッツなど100均にはいろいろな商品が売っています。 100均にある商品で破損したプラスチック部品を複製することに挑戦してみました。 ちょっとコツは必要ですが慣れれば色々な部品が作れそうです。 2021.04.03プラモデル