投資優待株の選び方「正しく選ぶ4つのポイント」 優待株とは株主優待を実施している企業の株です。 これを権利確定日に保有することにより、企業からプレゼントが届きます。 この優待株ですがプレゼント目当てに買う人も少なくありません。 そういった優待株は権利確定日を過ぎると一気に値下がり含み損となります。 優待株で損をしないためにどういった点に注意したらいいか紹介します。 2021.01.31投資
節約術「楽天ポイント」を年間10万ポイント獲得する方法を紹介「ちょっとした工夫でポイ活を」 楽天経済圏はまだまだお得なシステムといえます。 ただ、楽天ポイントを貯めるために楽天のサービスを無理して契約する必要はありません。 ポイントを得るために必要のないサービスや割高なサービスを使うことになるためです。 ここでは実生活で利用している楽天のサービスや、少しでも楽天ポイントの還元率を上げる方法を紹介しています。 2021.01.26節約術
投資証券会社が株ではなく投資信託を勧める「ちょっと怖い」理由 以前からお話ししているとおり、これからを生きていく人たちは「投資」と縁を切ることが出来ません。 ただ、世の中には様々な金融商品が存在します。 その中のひとつである投資信託に関するちょっと怖いお話です。 あなたの両親は騙されていませんか? 2021.01.24投資
金融外貨預金の為替差益は「雑所得」-為替差益が出た場合の対応方法-「申告しないとバレます」 外貨預金をやっていて為替差益が出た場合は雑所得として確定申告が必要な場合があります。 実体験を踏まえて、為替差益の確定申告と申告の際の注意事項について説明します。 2021.01.22金融
ネット超かんたん! IDとパスワードの上手な管理方法 ネット時代になってIDとパスワードを悪用した犯罪が増えました。 これはネットを利用している人が多くなればなるほど増加していくと思います。 犯罪者側としては捕まるリスクが少なく、多くの情報や金銭が手に入るため、犯罪の中心はネット空間にあるといっても過言ではありません。 そんな犯罪者から身を守る手段の一つとしてIDとパスワードの管理が基本かつ重要と考えます。 2021.01.17ネット
節約術ガソリン給油でドル・コスト平均法は役に立つのか?実際に試してみたら思わぬ結果に ガソリンをドル・コスト平均法で入れてみた結果です。 給油ランプが点くごとに5000円分ずつ入れる方法でいくら安くなるのか? やった結果は手間に見合うのか検証しています。 2021.01.16節約術
投資500円玉貯金実践!その結果は・・・ 20年ほど前500円玉を満タンにすると30万円貯まるという貯金箱を買いました。 おつりなどで500円玉が出来る度に貯めてついに貯金箱はいっぱいになったのです。 ワクワクしながら500円玉を数える私。 その結果は如何に? 2021.01.13投資
ネットフィッシング詐欺対策法「手口が分かれば対策は打てる」 数あるネット詐欺の中でもメジャーなのがフィッシング詐欺。 文字通り釣りのように餌をまき、食いついた人間から金銭や情報を奪います。 そんなフィッシング詐欺から身を守るためには、正しい情報と冷静位なる事が重要です。 よくある手口から、身の守り方までを紹介します。 2021.01.10ネット
ネットヤフオクで中古レンズをお得に買う方法 「失敗しないための攻略法」 ヤフオクに出品されている多くの中古レンズ。 状態や付属品など、全く同じものは存在しないため安いのか高いのか分かりにくいところもあります。 そこで、ヤフオクで中古レンズを買うときに気を付けるべき点をまとめてみました。 安く長く楽しむためヤフオクで上手く買い物をしましょう。 2021.01.03ネット趣味