トラックイベント羽衣会 第36回チャリティイベント・於札内特設会場【デコトライベント情報】 2023年7月9日は羽衣会 第36回チャリティイベントが開催されます。 場所は北海道樺戸郡浦臼町の於札内特設会場。 場所と注意点を記載しますので確認しておきましょう。 2023.05.31トラックイベント
画像アプリケーション【Illustrator 10 で作る】簡単 オリジナルステッカー「作成手順と上手に作るちょっとしたコツ」 自分だけのオリジナルステッカーを作りたいと思っている方。 印刷業者に任せると希望通りにならないと悩んでいる方。 ステッカーの印刷データは自宅のパソコンで作る方が良いです。 Illustratorを使ったステッカーデータの作成。 手順と上手に作るポイントを紹介します。 2023.05.28画像アプリケーション
その他【東海道 関宿 祇園夏祭り】地元民がすすめる! 「関の山車」の楽しみ方と見どころ 2023年7月22、23日は東海道関宿街道沿いで関宿祇園夏祭りが開催されます。 当日は神輿の渡御、山車の巡行、子ども山車など昼から夜にかけて催しが開催されます。 スケジュールや注意事項、地元民ならではのおすすめなどをまとめましたので行かれる方はご一読ください。 2023.05.27その他
イベントの作法【デコトラ・トラックイベント】に持って行くべきもの 10選 デコトラのイベントは屋外の広い場所で開催されることが多いです。 何の準備もなしに行くと痛い目に合うこともあります。 そこでイベントに持って行くべきものを10個挙げてみました。 2023.05.25イベントの作法
お金のはなし【じぶん年金の作り方】 年金はもらえない? 国民年金をあてにできない世代の将来準備 少子高齢化の影響で国の年金システムは分の悪い賭けになりました。 現段階で国も自助努力という言葉を使い始めています。 要するに「国は面倒見れないので自分で何とかしてね」という事です。 いきなりそう言われても困りますね。 でも、きちんとした金融知識があれば何とかなるのです。 2023.05.24お金のはなし
機材レビュー【円周魚眼の楽しみ方】超個性派レンズで撮影する夜景・ナイトシーン 「8mm F3.5 EX DG CIRCULAR FISHEYE」 魚眼レンズは独特の湾曲した写真が撮れます。 中でも円周魚眼は焦点距離が短く、サークルラインが丸く写るのが特徴です。 また、魚眼レンズの中でも取り扱いが難しい部類になります。 そんな円周魚眼を使って夜景、ナイトシーンの撮影に挑戦してみましょう。 2023.05.23機材レビュー
機材レビューLAOWA 15mm F4 Wide Angle Macro with Shift で撮影する夜景「偶数絞り広角レンズで撮影するシャープな光条とは?」 超広角マクロレンズ「LAOWA 15mm F4 Wide Angle Macro with Shift」。 このレンズのもう一つの特徴が偶数絞り。 その特徴を生かして一味違ったナイトシーンが撮影できるか試してみます。 2023.05.22機材レビュー
機材レビュー【AF】 ニコン Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S 「AFが遅い?」他のレンズと比べてみると分かること Nikkor Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S の評価を見ているとAFの遅さを指摘するものがあります。 では、他の製品と比べてどうか? 自宅に転がっている3本と比べてみます。 2023.05.20機材レビュー
投資【FIRE達成】にはいくら貯金が必要? 経済的自由と早期リタイアに対する理想と現実 FIREとは「Financial Independence,Retire Early」の略で”経済的自立”と”早期リタイア”を意味する言葉です。 若いうちに財を成して不労所得だけで生きていくというのはひとつの憧れかもしれません。 ただ、実際に達成するためには金融知識はもちろん、計画性や根気も求められます。 その理想と現実について見ていきましょう。 2023.05.19投資
ネット【Amazon詐欺メール対策】 Amazonアカウントを名乗る詐欺の手口と 被害に遭わない方法 インターネット通販サイト大手Amazon。 利用者が多い分、それを利用したフィッシング詐欺も多いです。 そんなフィッシング詐欺メールの手口と対策を紹介します。 2023.05.18ネット
機材レビューニコン Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S レビュー 利点欠点まとめて「買い?」 Nikkor Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sを借りることが出来ました。 2022年2月に発売されたこのレンズは中~超望遠のズームレンズとして注目していました。 そんな注目製品をレビュー。 独断と偏見による利点欠点をまとめて「お買い得?」って話をします。 2023.05.17機材レビュー
機材のメンテナンス【初めての電動エアダスター】 ATEnge TOD07の能力と使い勝手 -強力な風でカメラ、レンズ、パソコンの埃を吹き飛ばす! カメラやレンズの清掃に便利なブロアー。 便利なのですが風の量もイマイチですし、手も疲れます。 そんな時に便利なのが電動エアダスター。 USB充電式で強力な風を生み出す電動エアダスターはブロアーに取って代わるのか? 検証してみます。 2023.05.16機材のメンテナンス
趣味【 猫好きさん・おすすめ 】にゃんこわんさか 御誕生寺 -猫寺での作法と注意点- 福井県越前市にある御誕生寺。 ここは猫寺として有名です。 そんな猫寺の行き方と注意点をまとめます。 2023.05.15趣味
投資【優待廃止で株価が暴落!】 株主優待が廃止になりやすい銘柄の傾向と対策 多くの企業が設定する株主優待。 投資家としては嬉しいのですが、優待廃止や優待改悪による株価下落など負のリスクもあります。 株主優待は欲しいけど出来る限り損はしたくない。 そんな人たちへ。 個人的に考える傾向と対策です。 2023.05.13投資
ネットAI画像でSNSが占拠される? 写真、画像のAI生成とSNS投稿の今後とは・・・ 最近話題のAI生成画像。 その生成能力は多くの人の想像を上回ります。 一部では既に影響が出始めているAI生成画像とSNSの関係について考えてみます。 2023.05.12ネット
機材の情報【 Nikon Z8 のココに注目 】 良いところ悪いところ まとめておいくら万円? 2023年5月10日に正式発表されたZ8。 賛否両論ありますが個人的にはニコンらしい良いカメラだと考えます。 個人的に注目したポイントと「いくらなら買うか」という事をまとめました。 2023.05.11機材の情報
スマホで撮影【スマホで360度撮影】スマートフォンのカメラで撮影する全天球写真の世界 【Google Pixel6】 VR技術の発達とともに身近になった360度カメラ。 最近ではスマホのカメラアプリを使っても撮影できます。 お勧めのカメラアプリからSNSへの投稿までを紹介。 2023.05.09スマホで撮影
機材レビュー【不具合報告】Nikon FTZ と SAMYANGレンズ の組み合わせで起こる異常 NikonFTZはNikonZシリーズのボディにFマウントのレンズを取付けるアダプターです。 取り付け可能なレンズは取扱説明書にある通りなのですが、それ以外にも不具合のあるレンズがあります。 今回はそんな不具合レンズの1本を紹介。 2023.05.08機材レビュー
その他【ジブリファン必見!】北海道の謎スポット「猫バス」戸外炉(ととろ)峠への行き方 大自然の中に突如出現する映画を模したバス。 峠の名前から連想されるそのバスはちょっとした観光スポットです。 今回はそんな戸外炉峠の猫バスを紹介。 2023.05.07その他趣味