トラックイベント千波丸船団 第一回災害支援チャリティイベント「熊本県より石川県への恩返しプロジェクト」・但馬空港東駐車場【デコトライベント情報】 2024年5月19日は千波丸船団 第一回災害支援チャリティイベントが開催されます。 場所は兵庫県豊岡市の但馬空港東駐車場。 会場の情報や開催要項をまとめましたので参加される方はご確認ください。 2024.04.19トラックイベント
自己啓発福祉住環境コーディネーター 2級 合格テクニック 「合格のための勉強法」 福祉住環境コーディネーターはこれからの超高齢化社会にとって有益な資格です。 資格試験で勉強する内容は高齢者や障害者の住環境提案に大いに役に立つでしょう。 福祉住環境コーディネーターは1級~3級まであり、受験資格は特にありません。 おすすめは2級からの受験。いきなり2級からで大丈夫です。 1級は2級に合格しないと受験できないうえに超難関といわれるほど難しいからです。 今回は福祉住環境コーディネーター2級の合格法について解説します。 2024.04.18自己啓発
撮影術レンズは開放で撮影するより1段階絞ることを勧める理由 写真撮影する際に背景を綺麗にボカす方法として、レンズの絞りを開放にするというものがあります。 しかし、背景をボカしたいからといって開放にすることはあまりお勧めしません。 絞りを1~2段階絞る方が良い場合が多いです。 その理由を例も見ながら確認してみましょう。 2024.04.17撮影術
その他なんだかよく事故してるよねー「伊勢湾岸自動車道」・・・事故が起こりやすいと考える道路の特徴 四日市から豊田の約56kmを結ぶ伊勢湾岸自動車道。 この高速道路は事故が多い感じます。 そこにはこの路線独特の理由が・・・ 2024.04.16その他
撮影機材レビュー【 NikonZ8 】手に入れたら最初にやっておくこと「最初にやるべき設定の一覧」 道具は使ってナンボです。 それはカメラも同様で、使うのであれば自分なりのカスタマイズは必要です。 NikonZ8も買ったまま使用せず、自分なりの設定に変更しましょう。 2024.04.15撮影機材レビュー
撮影機材レビュー接写リングの効果を比較!「レンズ毎に使える使えないを検証」 お手軽に接写を楽しめる「接写リング」。 とても便利なのですが、レンズによっては使えないことがあります。 では、どういったレンズが使えないのでしょうか? 所有しているレンズで試してみます。 2024.04.14撮影機材レビュー
プラモデル【 光る広告トラック 】 カプセルトイで作る「光るオリジナル・トラック」 カプセルトイで見つけた「光る広告トラック」 LEDが内蔵されており箱部分が光ります。 そんな「光る広告トラック」を使ってオリジナルの光るトラックを作成します。 2024.04.13プラモデル
撮影術「月刊誌カミオンで連載?」雑誌に写真を掲載する方法・契約から入稿まで 縁があって月刊誌「カミオン」に連載を持つことがありました。 単発の依頼はよくあるのですが連載は初めてです。 打合せや契約、入稿について実際に行ったことを解説します。 2024.04.12撮影術
プラモデルプラモデルの部品を破損、紛失した際に、補修部品を実質0円で手に入れる方法 プラモデルを作っていて部品を破損させてしまいました。 補修部品は1,800円もするのですが、キットで一式買うと8,000円程度で手に入ります。 欲しい部品は少量。 ということで同じキットを購入し余った部品をヤフオクに流して原価回収してみます。 2024.04.10プラモデル
趣味【炎天下】夏の車の暑さ対策・ムーンルーフにソーラー換気扇を付ける 炎天下の車内はかなり暑くなります。 窓を少し開けておく程度では、ほとんど改善されません。 暑さを和らげたいなら、排気ファンの設置が効果的です。 しかし、ファンを取付けるのに適した場所はなかなかありません。 そんな中、アルファード30系にDIYで排気ファンを取付けてみました。 2024.04.09趣味
撮影術フィルムやデジタルカメラのISO感度について解説「基礎からわかりやすく説明します」 デジタルカメラにはISOという設定項目があります。 ISOとはイメージセンサーが光をとらえる能力を数値化したものです。 ISOにもカメラ任せのオート機能がありますが、はたしてオートで良いのか検証してみます。 2024.04.07撮影術
画像アプリケーション印刷物を理想の色に近づけるには?「発色方法が違う印刷物」をパソコンの画面に近づけるコツ 写真集を含め印刷物を作るためにはRGBをCMYKに変換する必要があります。 しかし単に変換するだけでは実際の色目は出ません。 そこで、極力実際の色目に近づけるためのコツを紹介します。 2024.04.06画像アプリケーション
画像アプリケーション【超難関】RGBをCMYKに変換するコツ「発色構造が違う」ものの落としどころとは? 印刷物を作る際に避けて通れないのがRGBとCMYKの変換。 一生懸命、色の調整をしてもCMYKに変換するとガッカリすることもあります。 RGBからCMYKへの変換のコツと色の傾向についてまとめてみました。 2024.04.05画像アプリケーション
トラック関連難関!?カミオントラックフォトギャラリー「お題企画」で優秀作品となるには? カミオントラックフォトギャラリーの「お題企画」 優秀作品として掲載されるのは難しい! それにはお題企画特有の理由も! お題企画で優秀作品を獲得するためにはどうすればいいかを考えてみたいと思います。 2024.04.04トラック関連
トラック関連独断と偏見による!トラックフォトギャラリーお題企画・攻略法「クオン編」 カミオン・トラックフォトギャラリー内で行われるお題企画。 第5回のお題は「クオン」となりました。 このお題に対してどういった写真を撮れば良いのか? 考えてみます。 2024.04.03トラック関連
撮影機材レビュー【 Nikon Z8の注目点を検証】 良いところ悪いところ それって結局どうなの? 発表当時から注目していたニコンZ8。 縁があって、短期間ですがお借りすることが出来ました。 ということで、気になる点について検証してみます。 2024.04.02撮影機材レビュー
トラックイベント一番会 創立40周年&弘宝丸追悼チャリティイベント・御殿場市馬術スポーツセンター【デコトライベント情報】 2024年5月4日は一番会 創立40周年&弘宝丸追悼チャリティイベントが開催されます。 場所は静岡県御殿場市の御殿場市馬術スポーツセンター。 事前情報と注意事項をまとめましたので参加される方はご確認ください。 2024.04.01トラックイベント
トラックイベント友人会チャリティイベント2024・吉野川河川敷【デコトライベント情報】 2024年5月4日は友人会チャリティイベントが開催されます。 場所は徳島県徳島市の吉野川河川敷。 イベント情報と注意事項をまとめましたので参加される方はご確認ください。 2024.03.31トラックイベント
トラックイベント龍桜船団 チャリティイベント2024・菱刈農村公園駐車場【デコトライベント情報】 2024年5月3日は龍桜船団チャリティイベントが開催されます。 場所は鹿児島県伊佐市の菱刈農村公園駐車場。 開催情報をまとめましたのでご確認ください。 2024.03.30トラックイベント