【 NikonZ8 】手に入れたら最初にやっておくこと「最初にやるべき設定の一覧」

機材レビュー
スポンサーリンク

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

ニコン Z8

ニコン Z8は2023年5月26日発売のミラーレス一眼カメラです。

Z 9から体積比で約30%小型化したコンパクトなボディーに、Z 9の優れた性能と機能を凝縮し、高い機動力を実現。

カメラバッグに納めてもかさばりにくく、また、様々な撮影スタイルに柔軟に対応するため、どこにでも気軽に持ち出して、存分にクリエイティビティーを発揮できます。

静止画、動画を問わず、様々なシーンで安定した撮影を可能にします。

<Z8について:ニコンHPより引用>

コンパクトな筐体にZ9と同等の機能を搭載した高級機となっています。

<NikonZ8外観:ニコンHPより引用>

ただし、カメラがいかに高性能であっても、その機能を理解したうえで使用しなければ十分な性能を発揮できません。

Z8は様々なシーンに合わせた細かい設定が可能なカメラです。

ということで、

「Z8を手に入れたら最初にやっておくべき設定」について見ていきましょう。

 




Z8を手に入れたら最初にやっておく設定

カメラの設定は、最初に機能を理解したうえでやっておく方が良いです。

後から気が付くと、撮影した写真が台無しになることも少なくありません。

ですから「いずれ覚えればいい」ではなく、最初にやるべきことはやっておきましょう。

「こんな機能があったんだ!」

という発見も面白いです。

それでは順に説明します。

 

日付と時刻設定

多くの家電にも共通しますが日付と時刻の設定は最初にやった方が良いです。

日付と時刻のデータはカメラやパソコン等で確認する際に役立ちます。

初期設定のまま撮影すると、そのデータで記録されますので、後々前後関係が分からなくなることもあります。

テスト撮影をする前にやっておきましょう。

 

設定方法はコチラ 

Z8 取扱説明書 P84

日付と時刻を設定する

 

撮影メニューの設定

Z84種類ADの撮影メニューが設定できます。

これは撮影に関する設定を瞬時に変更できるのでとても便利です。

撮影メニューで設定できるのは以下の項目です。

【静止画撮影メニュー項目】

・撮影メニューの拡張
・記録フォルダー設定
・ファイル名指定
・主スロットの選択
・副スロットの機能
・撮影範囲
・階調モード
・画質モード
・画像サイズ設定
・RAW記録
・ISO感度設定
・ホワイトバランス
・ピクチャーコントロール
・カスタムピクチャーコントロール
・ピクチャーコントロール(HLG)
・色空間
・アクティブDライティング
・長秒時ノイズ低減
・高感度ノイズ低減
・ヴィネットコントロール
・回析補正
・自動ゆがみ補正
・美肌効果
・静止画フリッカー低減
・高周波フリッカー低減
・測光モード
・フラッシュ発光
・フラッシュモード
・フラッシュ調光補正
・フォーカスモード
・AFエリアモード
・手ブレ補正
・オートブラケティング
・多重露出
・HDR合成
・インターバルタイマー撮影
・タイムラプス動画
・フォーカスシフト撮影

設定できる項目はとても多いです。

 

使い方としては・・・

例えばAを日中の撮影Bを夜景(三脚)の撮影とすると。

【撮影メニューA】
ISO感度100(感度自動制御ON 上限3200)
手ブレ補正 ON(ノーマル)
フォーカスモード AF-C
主スロット CFexpress/XQD

【撮影メニューB】
ISO感度100(感度自動制御OFF)
手ブレ補正 OFF
フォーカスモード AF-S
主スロット SDカード

といった具合です。

被写体に応じで素早く撮影設定できるため非常に便利な機能です。

最初に設定しておき、随時更新するようにしましょう。

設定方法はコチラ

 




 

iメニューのカスタマイズ

iメニューとはよく使う設定をあらかじめ割り当てておき、素早く設定が出来る便利機能です。

<iメニューボタン:ニコンHPより引用>
<iメニューの画面:ニコンHPより引用>

割り当てができるのは10個で、自身がよく操作する設定を選んでおくと良いです。

例えば、

【1】撮影メニュー
【2】ISO感度設定
【3】フォーカスモード
【4】AFエリア
【5】手ブレ補正
【6】レリーズモード
【7】ホワイトバランス
【8】測光モード
【9】画質モード
【10】画像サイス

といった具合です。

  

設定方法はコチラ

 

電源OFF時のセンサーシールド

デジタル一眼カメラの悩みの種といえるイメージセンサーのゴミ

ゴミが付着すると写真に写り込み台無しになります。

これに対しセンサーのゴミ取り機能があるのですが万全ではありません。

一番いいのはセンサーにゴミが付着しない事。

この問題に対し、Z8ではセンサーシールドが採用されています。

<センサーシールド:ニコンHPより引用>

これは、電源OFF時にイメージセンサーを保護するシールド機構が動作するもので、物理的にゴミの進入を低減させることが出来ます。

ところが、このセンサーシールド。

初期設定では「OFF」になっています。

ですから、そのままでは動作しません。

手に取って最初に電源を入れたら、セットアップメニューから電源OFF時のセンサーシールド「ON」にしておきましょう。

 

設定方法はコチラ

 

フォーカスピーキングの設定

フォーカスピーキングとは、MF(マニュアルフォーカス)時にピントが合ってる部分を色付け表示する機能です。

AFが迷う被写体や、細かいピントの調整をする際に重宝します。

Z シリーズ|ピーキング表示:フォーカスピーキング機能を使う(マニュアルフォーカス時)|Z 7II/Z 6II/Z 7/Z 6/Z 5/Z 30/Z fc【ニコン公式 Digitutor】

個人的にはとても便利なので、フォーカスピーキング表示「ON」にしています。

 

設定方法はコチラ

Z8 取扱説明書 P553

a13:フォーカスピーキング

 

 

マイメニューの設定

マイメニューではよく使うメニューを登録することが出来ます。

<マイメニューの例:ニコンHPより引用>

「撮影メニュー」「iメニュー」は選択できる項目が限定されますが、マイメニューではより広いメニューを登録することが出来ます。

モニターの明るさカスタムボタンの割り当てなど、たまに触る項目を登録しておくといいでしょう。

使い出してから随時登録でも良いかもしれません。

 

設定方法はコチラ

 

初期設定は超重要

最初の設定は特に重要です。

理由としては、

・カメラの機能理解できる
・設定間違いのままの撮影を防止する

といったことが挙げられます。

「手に入れたらとりあえず撮影する」ではなく、一度設定を確認してみましょう。

【 Nikon Z8の疑問、不満、欠点 】まとめていろいろ検証!「さすがにこれは無いでしょう?」
ニコンZ8が欲しいけど気になることもいっぱい。 ネット上には様々なレビューが出ているけど、個人の意見なのでよく分からない部分もあります。 ということで、「結局それってどうなの?」という部分について確かめてみました。

 

【 Nikon Z8 のココに注目 】 良いところ悪いところ まとめておいくら万円?
2023年5月10日に正式発表されたZ8。 賛否両論ありますが個人的にはニコンらしい良いカメラだと考えます。 個人的に注目したポイントと「いくらなら買うか」という事をまとめました。

 

【 Nikon Z8の注目点を検証】 良いところ悪いところ それって結局どうなの?
発表当時から注目していたニコンZ8。 縁があって、短期間ですがお借りすることが出来ました。 ということで、気になる点について検証してみます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました