フィルムやデジタルカメラのISO感度について解説「基礎からわかりやすく説明します」

撮影術
スポンサーリンク

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

カメラの設定にISO感度ってあるけど、どういった意味があるの?

全部AUTOにしておけば問題ない?

 



 

ISOとは何

デジタルカメラやスマートフォンのカメラ、フィルムにはISOという数値があります。

 

ISOとは、ISO感度のことを指し、アイエスオーまたはイソと呼びます。

古くはASAとも呼ばれていましたが現在はISOに統合されています。

 ・ASAはアメリカ標準規格

 ・ISOは国際標準化機構

 

このISO感度とはフィルムやイメージセンサーが光をとらえる能力を示す値です。

 

最近はあまり見かけなくなったフィルムですが、パッケージには必ずといっていいほど数字が書いてあったと思います。

写真の場合100と書いてありますね。

その数字がISO感度です。 

 



 

ISO感度と光をとらえる能力の関係

ISO感度は、一般的にISO100を低感度とし数値が大きくなるほど光をとらえる能力が上がります

 

もう一点、重要な特徴としてISO感度の数値が大きくなるほど写真のノイズが増加します。

ノイズというのは写真のざらつきのことで綺麗な写真の天敵ともいえます。

 

また、デジタルカメラの場合、常用ISO感度(一般的には100~3200ぐらい)というものが設定されており、それ以下の低感度で撮影するとかえって写真のノイズが増えたりするので注意が必要です。

 

ノイズの少ない撮影を行うなら常用ISO感度の中で最も数値の小さい値で撮影すると良いでしょう。

現在、市販されているデジタルカメラの多くは常用ISO感度が100から始まりますので、おおよそそのあたりが最もノイズが少なく、画質が良い写真が撮れる値だと思います。

  

あと、ほとんどのデジタルカメラには、ISO感度の値を撮影状況に応じて自動的にコントロールするISO-AUTOという機能が付いているので、この機能は停止させておく方がいいでしょう。

ISO-AUTOを作動させると、シャッター速度と絞りの値に対してISO感度の値を自動的に設定します。

 

昼間など明るいところの撮影なら、必然的に低感度となり問題はないのですが、夕方や夜など暗くなると露出が不足するため、ISO感度が自動的に高く設定されノイズの多い写真が出来上がってしまうのです。

 

スマートフォンのカメラに関しては、基本的にISO-AUTOが作動していますが、一部のアプリでISOを手動で設定できるものがあるので、そういったアプリを探すと良いでしょう。

 

 

ノイズを実際の写真で見比べてみる

ISO感度の数値が大きくなるとノイズが増加すると書きました。

 

ではどの程度変わるか見比べてみましょう。

テスト撮影では同じ構図でISOの値を100、400、800、1600、3200と変化させています。

ISO感度の数値が大きくなるにつれノイズが増えているのが良く分かると思います。

 

特にISO1600を超えるとノイズと共に色のくすみが目立ちます。

写すことは可能ですが綺麗な写真を撮ることは難しいでしょう。

 

デジタルカメラによって個体差がありますので、ISO3200でもノイズが目立たないものもありますが、基本的にISO感度の数値が大きくなるとノイズが目立つと思ってください。

ISO感度を上げると暗いところでも露出を得やすい代わりに、写真のノイズが増加する傾向にあります。

どのISO感度でその程度のノイズがのるかはカメラ次第なのでISO感度を変更して試し撮りすると良いでしょう。

 

 

まとめ!ノイズが少ない綺麗な写真を撮るには

ノイズが少ない綺麗な写真を撮るにはISO感度の理解は不可欠です。

実際に撮影する際のポイントを挙げてみます。

 

・ISO感度は常用感度の中で極力小さい値に設定する。

・目的が無い限りISO-AUTO機能は使わない。

・スマートフォンの場合はISOを手動で設定できるアプリで撮影する。

・ISO感度の値を大きくする場合はノイズ低減機能を使用する。

 

以上4点挙げましたが、これを守るだけでノイズの少ない綺麗な写真が撮れると思います。

ISO感度が問題になってくるのは主に夕方や夜の撮影になると思います。

 

自身のデジタルカメラやスマートフォンが、どの程度のノイズまで耐えられるか、事前に自宅まわりの夜景でテストしておくと良いでしょう。

 



コメント

タイトルとURLをコピーしました