【セリアのミニチュア看板】で作る「光るオリジナル看板」

プラモデル
スポンサーリンク

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

セリアのミニチュア看板

100円ショップでお馴染みのセリア

たくさんの商品がありますが、ちょっと気になるのが1/12のミニチュアシリーズ

 

三角コーンロッカー椅子ゴミ箱など、ジオラマの一部として使えそうなものも多いです。

中でも面白いと思ったのがミニチュア看板」

中にはLEDが入っており、ボタン電池で光るのです。

 

看板の図柄は印刷済みですが書き換えられそう

ということで、

ミニチュア看板を使ってオリジナル看板を作ってみることにします。

 

ミニチュア看板が置いてある場所

ミニチュア看板は、全てのセリアに置いてあるわけではありません。

セリアの中でも「大型店」に行かないと無いです。

それ以外のセリアで、取り寄せをお願いしても対応してくれない可能性があります。

ですから、お近くの「大型店」へ行きましょう。

 

大型店の検索はコチラから

店舗内、インテリアのコーナーにあります。

近くにロッカー土管ミニチュアが並んでいるので目印にしてください。

価格はもちろん110円です。

 



 

ミニチュア看板を分解

看板の図柄は、簡単に書き換え出来そうです。

書き換えの際は、予めプリントされている図柄を消す必要があります。

この時、力を入れて擦ることになりますので、分解した方が作業しやすいです。

ということで分解してみましょう。

 

・LED基盤の取り外し

裏側を開けるとLED基盤ビス3本で止まっています。

これをプラスドライバーで外します。

精密ドライバーなど先の細いものを使ってください。

 

・前面パネルの取り外し

前面パネル上下のツメで止まっています。

取り外しは下側のツメから行います。

マイナスドライバー等を差し込んでください。

製品によってはかなり硬いので、本体を破損させないように注意しましょう。

 

下のツメを上手く外せたら、前面パネルは外れます。

ゆっくりやってください。

これで分解は完了です。

 

 

前面パネルの塗装を剥がす

オリジナル看板を作る為には、前面パネルにプリントされている図柄が邪魔になります。

これは無水エタノール等で剥がすことが出来ます。 

今回はMrカラーうすめ液(溶剤系アクリル樹脂塗料)を使用しました。

 

やり方はとてもシンプル。

Mrカラーうすめ液ボロ布等に染みこませ、ひたすら擦ります。

あまり強い溶剤を使うと、パネル自体が溶けます。

ホームセンターで売っているラッカーうすめ液は止めた方が良いですね。

どの溶剤でプリントが落ちるかは、弱いものから試してみてください。

ということで、

こんな感じで真っ白になりました。

 

好きなシールを貼って完成

あとは前面パネルに好きなシールを貼って、組み立て直せば完成です。

 

今回は白色のデカールが余っていたので、プリンターで印刷し貼り付けまてみました。

思った以上にパネルの白が暗いので、デカールの境界が目立ちます。

透明デカールの方が良いかもしれません。

  

電池を入れてスイッチON

光らせるとこのとおりです。

LEDは1個なので、点光源になってなんとなくムーディ?

 

よろしければお試しください。

室内など暗い場所で模型展示する際、横に飾って置けば目立つかもしれませんね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました