写真の倉庫【写真倉庫】過去に投稿したトラック写真・2018年(その3) SNSに投稿した写真のうちアーカイブしたものを掲載。 SNSアカウント上では見られませんがこちらで確認することが出来ます。 2023.07.09写真の倉庫
トラックイベント花一輪会 チャリティイベント・早掛沼公園特設会場 【デコトライベント情報】 2023年8月15日は花一輪会 チャリティイベントが開催されます。 場所は早掛沼公園。 注意事項を書き出しましたので事前に確認ください。 2023.07.07トラックイベント
トラック関連独断と偏見による!トラックフォトギャラリーお題企画・攻略法「波・海のペイントが入ったクルマ編」 カミオン・トラックフォトギャラリー内で行われるお題企画。 今回は「波・海のペイントが入ったクルマ編」となりました。 前回のお題を検証し、対策を考えてみます。 2023.07.05トラック関連
トラックイベント沙弥嘉丸水産 第2回デコトラ野郎祭・但馬空港東駐車場【デコトライベント情報】 2023年8月14日は沙弥嘉丸水産 第2回デコトラ野郎祭が開催されます。 イベント会場が空港施設ということで特別に注意する必要があります。 トラック誌に書ききれない内容もありますのでよく読んでおいてください。 2023.07.04トラックイベント
トラックイベント翼心會 チャリティイベント・ひたち海浜公園第1臨時駐車場 【デコトライベント情報】 2023年7月23日は翼心會 チャリティイベントが開催されます。 場所はひたち海浜公園第1臨時駐車場。 注意事項を書き出しましたので事前に確認ください。 2023.06.30トラックイベント
写真の倉庫【写真倉庫】過去に投稿したトラック写真・2018年(その2) SNSに投稿した写真のうちアーカイブしたものを掲載。 SNSアカウント上では見られませんがこちらで確認することが出来ます。 2023.06.26写真の倉庫
撮影機材レビューNikon Z8の【 被写体検出 】をチェック! 「Z8で撮る旭山動物園」 被写体検出が新しくなったNikonZ8。 そんなZ8を使って動物の被写体検出をテストしてきました。 果たしてその結果は・・・。 2023.06.25撮影機材レビュー
撮影機材レビューNikonZ6・ボディ内手振れ補正テスト「AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR 編」 NikonはZシリーズで初めてボディ内手振れ補正を搭載しました。 カタログスペック上は約5.0段分の手ブレ補正効果となっていますが、レンズが変われば結果は変わります。 ということでZ6を使用し、様々なレンズで手ブレ補正効果をテストしてみます。 2023.06.20撮影機材レビュー
写真の倉庫【写真倉庫】過去に投稿したトラック写真・2018年(その1) SNSに投稿した写真のうちアーカイブしたものを掲載。 SNSアカウント上では見られませんがこちらで確認することが出来ます。 2023.06.18写真の倉庫
撮影機材レビューNikonZ6・ボディ内手振れ補正テスト「AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II 編」 NikonはZシリーズで初めてボディ内手振れ補正を搭載しました。 カタログスペック上は約5.0段分の手ブレ補正効果となっていますが、レンズが変われば結果は変わります。 ということでZ6を使用し、様々なレンズで手ブレ補正効果をテストしてみます。 2023.06.17撮影機材レビュー
撮影機材レビューNikonZ6・ボディ内手振れ補正テスト「AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED 編」 NikonはZシリーズで初めてボディ内手振れ補正を搭載しました。 カタログスペック上は約5.0段分の手ブレ補正効果となっていますが、レンズが変われば結果は変わります。 ということでZ6を使用し、様々なレンズで手ブレ補正効果をテストしてみます。 2023.06.16撮影機材レビュー
撮影機材レビューNikonZ6・ボディ内手振れ補正テスト「NIKKOR Z 24-120mm f/4 S 編」 NikonはZシリーズで初めてボディ内手振れ補正を搭載しました。 カタログスペック上は約5.0段分の手ブレ補正効果となっていますが、レンズが変われば結果は変わります。 ということでZ6を使用し、様々なレンズで手ブレ補正効果をテストしてみます。 2023.06.14撮影機材レビュー
写真の倉庫【写真倉庫】過去に投稿したトラック写真・2017年(その3) SNSに投稿した写真のうちアーカイブしたものを掲載。 SNSアカウント上では見られませんがこちらで確認することが出来ます。 2023.06.09写真の倉庫
写真の倉庫【写真倉庫】過去に投稿したトラック写真・2017年(その2) SNSに投稿した写真のうちアーカイブしたものを掲載。 SNSアカウント上では見られませんがこちらで確認することが出来ます。 2023.05.29写真の倉庫
撮影機材レビュー8mm F3.5 EX DG CIRCULAR FISHEYE【円周魚眼の楽しみ方】超個性派レンズで撮影する夜景・ナイトシーン 魚眼レンズは独特の湾曲した写真が撮れます。 中でも円周魚眼は焦点距離が短く、サークルラインが丸く写るのが特徴です。 また、魚眼レンズの中でも取り扱いが難しい部類になります。 そんな円周魚眼を使って夜景、ナイトシーンの撮影に挑戦してみましょう。 2023.05.23撮影機材レビュー
撮影機材レビューLAOWA 15mm F4 Wide Angle Macro with Shift で撮影する夜景「偶数絞り広角レンズで撮影するシャープな光条とは?」 超広角マクロレンズ「LAOWA 15mm F4 Wide Angle Macro with Shift」。 このレンズのもう一つの特徴が偶数絞り。 その特徴を生かして一味違ったナイトシーンが撮影できるか試してみます。 2023.05.22撮影機材レビュー
写真の倉庫【写真倉庫】過去に投稿したトラック写真 SNSに投稿した写真のうちアーカイブしたものを掲載。 SNSアカウント上では見られませんがこちらで確認することが出来ます。 2023.05.10写真の倉庫
スマホで撮影【スマホで360度撮影】スマートフォンのカメラで撮影する全天球写真の世界 【Google Pixel6】 VR技術の発達とともに身近になった360度カメラ。 最近ではスマホのカメラアプリを使っても撮影できます。 お勧めのカメラアプリからSNSへの投稿までを紹介。 2023.05.09スマホで撮影
撮影術トラックのナイトシーン撮影における2灯ライティング撮影のススメ トラックのナイトシーンでストロボを焚くと余計な光が・・・ こんな時便利なのが2灯ライティング。 その方法とは? 2023.04.12撮影術
イベントの模様第弐回 浅田屋模型撮影会・個別撮影編 第弐回 浅田屋模型撮影会 【指先に魂込めて頭打ってる男達】におきまして、個別に撮影させた頂いたプラモデルです。 キットのパッケージに載っている完成写真をイメージして撮影しています。 2023.04.11イベントの模様