【 Nikon Z8の疑問、不満、欠点 】まとめていろいろ検証!「さすがにこれは無いでしょう?」

撮影機材レビュー
スポンサーリンク

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

ニコン Z8の疑問、不満、欠点

NikonZ8は2023年5月26日発売のミラーレス一眼カメラです。

Z 9から体積比で約30%小型化したコンパクトなボディーに、Z 9の優れた性能と機能を凝縮し、高い機動力を実現。

カメラバッグに納めてもかさばりにくく、また、様々な撮影スタイルに柔軟に対応するため、どこにでも気軽に持ち出して、存分にクリエイティビティーを発揮できます。

静止画、動画を問わず、様々なシーンで安定した撮影を可能にします。

<Z8について:ニコンHPより引用>

 

Z8をすでに手にした人も多く、様々なレビューがネット上に投稿されています。

<Z8:ニコンHPより引用>

 

レビュー内容については、人それぞれ様々な見方があると思います。

そういったレビューの中で特に気になった「疑問や不満、欠点」について実際に確認してみました。

 

果たしてレビューはどうなのか?

見てみましょう。

 




 

 

 

三脚ネジ穴が中心に無い?

 

Z8三脚ネジ穴前面方向にオフセットしています。

 

あまり気にしたことが無かったのですが、言われてみれば随分前の方です。

参考までに他のカメラを見比べてみましょう。

 

製品名三脚ネジの位置
Z8前のほう
Z6前のほう
D90若干後ろ
D3真ん中ぐらい
D750真ん中ぐらい
D810後ろのほう

 

個人の肌感ですので正確には測っていません。

同じメーカーなのにわりとバラバラといえます。

 

 

三脚ネジ穴の前後は、正直どうでもいいと思ったのですが唯一困るのがコレ↓

 

FTZを取付ける際に、三脚の雲台等と干渉します。

脱着時に回転させると干渉

 

 

この問題に対しては、

FTZ三脚ベースを無くせばいい。
・カメラの三脚ネジ穴を真ん中にすればいい。

といった解決方法があります。

 

 

FTZの三脚ベースは取り外し不可能です。

後継機FTZⅡには三脚ベースが付いていないので、こちらを選択すれば良いです。

 

カメラの三脚ネジ穴は変更できませんので、シュープレートやクランプなどを用いてずらすしかないです。

三脚穴を多用する人は一考が必要。

 

参考までに、Z6Z7も三脚ネジ穴が前のほうにあるので、同じ問題が発生する可能性は高いです。

 

 

 

 

大きい!重い!

 

Z8を手にして「大きい!」「重たい!」という意見が出ていますが、これは比較対象が間違っています。

 

今までZ6シリーズZ7シリーズを触っていた人にとって、Z8は大きくて重いカメラです。

 

簡単に比較してみましょう。

 

製品名寸法重量
Z6Ⅱ134×100.5×69.5 mm約705g
Z7Ⅱ134×100.5×69.5 mm約705g
Z8144×118.5×83 mm約910g

 

 

 

外寸で1cm前後、重量で200g強の違いですが、実際に持ってみるとそれ以上の差を感じます。

 

ニコンが「軽く、コンパクトに!」と宣伝しているのは、Z9D850と比較してのこと。

軽さやコンパクトさを期待している人には適しないカメラだといえます。

 

 

 

 

カードスロットの蓋が開きやすい?

 

Z8カードスロットカバーにはロック機能が付いていません。

 

これはロック機能があるZ9を触ったあとですと、不安に感じるでしょう。

人によっては開きやすく感じるかもしれません。

 

参考までにカードスロットカバーの開閉はこんな感じ。

 

Z8のカードスロットカバーを開閉する動画

 

 

製造上の不良によって常に開くようであれば、迷わずカスタマーセンターに連絡です。

 

【Nikonカスタマー】

 お問い合わせ先一覧

 

 

では、自身が触った製品はどうかというと「撮影、中勝手に開く」といったことはありませんでした。

ある程度しっかり閉まっているイメージです。

 

確かにZ6と比べると若干軽いような気はしますが、カードスロットカバー自体の大きさも違いますので単純に比較はできません。

 

 

 

そんなことより気になるのがコレ↓

Z8のカードスロットカバーが引っ掛かる動画

 

Z6も同様なのですが、ストラップを付けたまま開閉するとカードスロットカバーが引っ掛かる

 

 

デジタル一眼レフの時代は、ストラップ吊り金具上向きについていたのですが、Zシリーズになって横向きになりました。

これによりストラップが当たり、カードスロットカバーが開ききらないのです。

 

撮影時はどうでも良いことなのですが、カードスロットカバーを開ける際の干渉は若干のイライラポイントです。

 

 

 

 

 

シャッターボタンが重い?

 

Z8「シャッターボタンが重い」という意見がありますが、試写した製品はほとんど感じませんでした。

 

逆に軽いぐらい。

あくまで比較したのはZ6です。

 

ですから、購入品のシャッターボタンが重いのなら製造固有の問題かもしれません。

 

<Z8のシャッターボタン>

 

それより気になったのが電源スイッチの突起

ここがかなり薄く作られている為、乾燥肌の人は滑って上手く操作できないかもしれません。

 

 

Z6はしっかりとした凹凸があるのですが、Z8はデザイン優先なのか凹凸が少ないです。

グリップをしっかり握って操作する分には良いのですが、カメラを机などに置いた状態で親指や小指で適当に操作しようとすると滑ります。

 

本当、ツルツル。

「いい加減な触り方するな!」と言われているのでしょうか。

 

<電源スイッチの操作はグリップをしっかり握って>

 

 

 

 

シャッター音がショボイ?

 

Z8電子シャッターのみとなっています。

ですから、シャッター音スピーカーで出しています。

 

スマホと同じ形式ですね。

 

この音については正直ショボイと感じます。

音量は3段階で変更可能ですが、音質は変えられません。

 

参考までにこんな感じ。

Z6、D810、Z8のシャッター音(耳を澄ませてお聞きください)

 

何だろう・・・

シャーペンでも落とした?

 

 

比較しているのはZ6D810Aです。

この2機種はメカシャッターですので、低くて”撮ってる感のある”いい音が出ます。

 

これに対してZ8シャッター音が軽いと感じます。

本当に撮れているのか心配になるほど。

 

 

とはいえ、

「こんなカメラいらねーよ!」

というほどではありません。

 

人それぞれ。

シャッター音に拘りたい方はZ8を選んではいけません。

  




 

 

 

EN-EL15が使えない?

 

Z8のバッテリーはEL-EN15cです。

 

これはEL-EN15シリーズの最新型で、同一サイズで容量も大型化されています。

このシリーズは全てのカメラに共通であるという認識だったのですが、EL-EN15の一部製品でZ8に使用した際「バッテリー容量不足」の警告が出るようです。

 

 

劣化具合にもよると思いますが、古すぎるものは使用できないかもしれません。

参考までに、自宅にあったEL-EN15(劣化0)は問題なく使用できました。

 

気を付けたいのが、未だに”互換”と名の付くバッテリーを使用している人がいること。

 

 

正式な互換バッテリーは存在しませんので使用してはいけません。 

・カメラが壊れる
・カメラから取り出せなくなる
・破裂する
・発火、火災の危険性

といったことが考えられます。

 

カメラに比べれば高くはありませんので、必ず純正バッテリーを使用しましょう。

 

 

 

 

 

どんな製品でも使えば何か出てくる

 

全ての人が満足する製品はありません。

 

どれだけ高性能であっても、一定数不満は出てくるものです。

・その不満は本当の事なのか?
・その不満は自分にとっても不満なのか?

このあたりの見極めは重要です。

 

「シャッター音がショボイ」といいましたが、「この音が超気持ちいい」という人もいるかもしれません。

 

あくまで可能性です。

要は、自分にとってどうなのかを見極めるようにして下さい。

 

【 Nikon Z8の注目点を検証】 良いところ悪いところ それって結局どうなの?
発表当時から注目していたニコンZ8。 縁があって、短期間ですがお借りすることが出来ました。 ということで、気になる点について検証してみます。

 

【 Nikon Z8 のココに注目 】 良いところ悪いところ まとめておいくら万円?
2023年5月10日に正式発表されたZ8。 賛否両論ありますが個人的にはニコンらしい良いカメラだと考えます。 個人的に注目したポイントと「いくらなら買うか」という事をまとめました。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました