100円ショップには便利な商品が沢山あります。
今回紹介するのはダイソーのセメント。
ちょっと使いに便利なこの製品を使ってDIYしてみます。
外構(階段部分)の段鼻が外れました
自宅の庭に階段がありまして・・・。
セメントレンガの階段です。
その階段の段鼻部分が外れてきたので修理をしてみます。
ホームセンターに行くと数種類のセメントが置いてあったのですが、どれも一袋の容量が多いです。
確実に余る!
とはいえ、コンクリートボンドは割高でコスパも悪いです。
「何かいい方法は無い?」
ダイソーのセメント
たまたま近所のダイソーで見かけたセメント。
500g入りで使い切りサイズ。
もちろん110円(税込み)。
丁度良さそうです。
これを使ってDIYしてみましょう。
種類がいつくかあって選んだのは防水セメント。
買って帰り、さっそく試してみるのでした。
準備するもの
今回のDIYは、目地のところで外れたセメントレンガの貼り付け。
掃除をして貼り付けるという簡単なものです。
ですから、初心者でもそれほど難しくないでしょう。
まずは、必要なものを準備をします。
ダイソーのセメント以外に準備したものは、
水
バット
左官ゴテまたはヘラ
ハンマー
タガネ
使い捨てビニール手袋
ゴーグル
マスク
一通りそろったら作業に取り掛かります。
作業1:セメントレンガの取り外し
セメントレンガが外れたといっても、目地部分のモルタルはまだ残っています。
貼り付けの際は、このモルタルが邪魔になります。
ということで、邪魔なモルタルを除去します。
使うのはハンマーとタガネ、そしてゴーグル。
目地にタガネを当て、余分なモルタルをハンマーで叩き割ります。
一度にやろうとすると、重要な部分まで割ってしまいますので、少しずつ削るように割ってください。
割る際、モルタルやコンクリートの破片が飛ぶので、ゴーグルをしましょう。
破片が目に入ると大変です。
はい、綺麗になりました。
多少残っていますが、これぐらいで十分です。
作業2:セメントを混ぜる
次はダイソーのセメントを水と混ぜます。
今回使用した商品は、
・セメント一袋 500g
・水 100g
の割合で混ぜます。
商品によって違う可能性もありますので、混合比率は説明書にてご確認ください。
使い切るため一袋全てバットに入れ、水と混ぜます。
混ざりにくいのですが、丁寧にやりましょう。
セメントを触る際はビニール手袋を必ずしてください。
セメントは強いアルカリ性なので皮膚にダメージを受けます。
皮膚に付着した場合は水で洗い流しましょう。
万が一目に入った場合は眼科の診療を受けてください。
混ぜる際は、結構な割合でセメントの粉が舞うのでゴーグルとマスクもしましょう。
自宅に左官ゴテが無かったので、パテ用のヘラを使用しています。
混ざればOKという事で。
作業3:セメントを塗る
セメントが上手く混ざったら、さっそく塗っていきます。
塗る厚さは10mmぐらい。
なるべく均一になるようにして下さい。
端の方は薄くなりがちなので注意が必要です。
一度に塗ろうとせず、少しずつ塗り広げるとやりやすいです。
垂直面などセメントが塗りにくい場合は、セメントレンガの方に塗ると上手くいく場合もあります。
作業4:セメントレンガを取付ける
セメントは少し多めぐらいがちょうどいいです。
目地からはみ出た部分は、ヘラ等でならせば綺麗に見えます。
こんな感じになりました。
100均商品&素人施工ですので、多くを望んではいけません。
押さえるべきポイントは、
目地(溝部分)にしっかりセメントが詰まっていること。
セメントが収縮した際にヒビが入らないこと。
セメントレンガが斜めになっていなこと。
といったところです。
充分乾いたら完成!
強度は充分ありますが、1日ぐらいは触らないようにしましょう。
お値段以上の100均セメント
ダイソーの100円セメントはちょこっと使いに丁度良いです。
500g入りの袋で、セメントレンガ2個を施工するのにちょうど良いぐらいでした。
セメント以外にも道具が必要ですが、それはホームセンターのセメントも同様です。
1回使い切り500gは使い勝手が良いです。
ぜひお試しください。
コメント