天体写真【 天体・天の川の位置 】を予測する「かんたん超便利」サイト「国立天文台・今日のほしぞら」 Star Walk 2 Freeはスマホ等で星の位置を確認できるアプリでした。 現地に行って、星の位置を確認するのには便利なのですが、1週間後とか1か月後の予測は操作が煩雑で手間がかかります。 そこで、簡易的ですが、瞬時に未来の星空を確認するツールを紹介します。 ビジュアルは簡素ですが、天体写真撮影に必要な情報が一目で分かる優秀なツールなのです。 2025.09.21天体写真
撮影術夜景撮影時のカメラ基本設定 「これさえ守ればなんとかなる」 夜景はカメラの自動露出が苦手な被写体のひとつです。 しかし、基本を押さえれば誰でも簡単に綺麗な夜景を撮影することが出来ます。 「夜景モード」に頼らない夜景撮影を解説します。 2022.08.13撮影術
撮影術離れて写す「ロングショット」の魅力 ロングショットは被写体から離れて写す手法です。 被写体を構図めいっぱいに写すのではなく、風景や道のりを写すことによってその被写体を印象付けます。 普段、被写体を写すことに精一杯の方は一歩離れてみてはいかがでしょうか? 新しい世界が広がるかもしれません。 2022.08.03撮影術
撮影術高速道路を走る車両を上手く撮影する方法 構図は限られますが、高速道路は走る車両の撮影に向いているといえます。 しかし、多くの場所では障害物が多く高速道路を望むことが出来ません。 そんな時に有効なのが高架橋上からの撮影。 撮影における注意点から、写すテクニックまでを紹介します。 2022.07.08撮影術
天体写真【初心者向け】デジタル一眼カメラで、星を撮影する方法「ゼロから始める星空写真」 星空の撮影で最も重要なのは環境。 では、次の段階としてデジタル一眼カメラで星空写真を撮影する方法を紹介しています。 まずが基礎的なところから。 基礎が分からないと、どれだけ撮影しても上手く星は写りません。 星はシビアな被写体といえますので基礎は重要だと考えます。 2022.05.22天体写真
撮影術明合成を利用した超高輝度LED撮影テクニック 最近は超高輝度LEDを採用したデコトラが増えましたね。 超高輝度LEDを綺麗に撮影するのは非常に難しいです。 SNSやBLOG等に掲載されている写真で、露出が合っている写真を見たことがありません。 多くの撮影者を悩ます超高輝度LED、実はちょっとした頭の切り替えで綺麗な写真に出来てしまうのです。 2021.08.31撮影術