【書籍】株・不動産 知識ゼロからの金儲け-国家破産時代の暮らしの経済学・島田紳助著

お金のはなし
スポンサーリンク

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

生まれて初めて買った金融書籍

生まれて初めて買った金融関係の本がこの「株・不動産 知識ゼロからの金儲け-国家破産時代の暮らしの経済学」です。

何とも直球なタイトルですが、この書籍の著者は芸能人の島田紳助さんです。

これにはちょっとワケがありまして、たまたま見ていたテレビ番組が影響したのでした。

 

松本紳助

15年ほど前ですが関西ローカルで「松本紳助」というTV番組が放送されており、面白かったので見ておりました。

タイトル通りダウンタウンの松本人志さんと島田紳助さんが、毎回様々なことにチャレンジしたり話をする番組なのですが、紳助さんがよくお金の話をしていたことを覚えています。

その影響か、たまたま本屋で見つけたこの本を手に取ってしまい、そこから自身の投資生活が始まるのでした。 

 



  

ヘッジの利いた人生

著書の中では難しい金融用語が分かりやすく説明されています。

とにかく経済学者や投資家は専門用語で話しがちですが、素人からすると何を意味しているのかサッパリ分かりません。

ビッグバンがどうのこうのとか、グロースがどうとか何のことやらという感じでした。

そのあたりも一般の人が、投資に二の足を踏んでしまう理由になっているのではないでしょうか。

 

著書の中ではいろいろなものに平均して投資しようと書いてあります。

会社の給料があって、定期預金があって、不動産があって、株があって、外貨があってその中心に自分がいればどれかが傾いても、他のどれかのおかげで助かる。

それがヘッジの利いた人生というのです。 

今思うとちょっと乱暴な感じもしますが、当時影響されたことは確かです。

 

 

本を読んで実践したこと

本を読んで初めて何かに投資しようと考えました。

まず全ての預金が円であったため、外貨を持つことにしました。

世界の通貨を持っていれば、「どこかの国が傾いても他の国の通貨があるおかげで助かるのではないか?」と考えたからです。

島田紳助も日本一択はイカンと言っております。

この頃1ドル90円ぐらい、アベノミクスが始まる前の事です。

 

 

初めてやった投資は外貨預金

外貨を買うためには外貨を取り扱っている銀行に口座を開設する必要がありました。

色々調べたところ、当時はSBI銀行が手数料の面で有利だったので口座を開設することにしました。

 

そこで驚くのが金利の高さです。

米ドルでも1年預ければ2%程度の利子が付きました。

日本のネット銀行が年利0.02%ぐらいの時の話ですのでとても魅力的に感じます。

 

迷わず現金預金の半分を外貨預金口座に預け、米ドルユーロポンドカナダドル豪ドルNZドルを買いました。

これが投資人生の始まりでした。

 

その後、色々な投資商品に手を出すのですがこの時動かなかったら、今のようにはなっていなかったでしょう。

もっと早く始めればよかったと思っているほどです。

 

 

大切にしている名言

投資をしているといろいろと痛い目に合うこともあります。

そんな時は「身銭を切って痛い目を見なさい。それがあなたのお金を守る力になる」という著書内の名言を思い出すようにしています。

今、痛い目に当っている事が将来の糧になるというものです。

最も大切なのは自身のお金を守ることであって、無理に増やすことではないからです。

そのためにはまず行動を、とこの著書は語っています。



コメント

タイトルとURLをコピーしました