プラモデル撮影で背景を誤魔化す方法「撮影ボックスやジオラマベースが無い場合の対応」

プラモデル撮影法
スポンサーリンク

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

プラモデル写真

プラモデルを作る人は、自身の作品を写真に撮ることがあるかと思います。

上手く撮影できると「本物?」と思うようなリアルな模型写真となります。

最近はスマートフォンで撮影し、そのままSNSに・・・なんてこともありますね。

 

せっかく皆に見せるなら綺麗に撮りたいと思うものです。

こういった時に、晴天時の屋外などロケーションの良い場所で撮影すれば、模型も映えるでしょう。

また、屋内であってもジオラマベース撮影ボックス等設備が整っている場合も同様です。

しかし「どれも無くて机の上でしか撮れないよー」って人も多いはず。

 

「製作途中だから移動が困難」

「そもそもジオラマベースなんて無い」

こんな人に向けて、ちょっとしたコツを紹介しましょう。

 



 

部屋の中は思っている以上に煩雑

机の上で撮影する場合でも、部屋の中は写り込みます。

部屋の中は思った以上に煩雑で、生活感が丸見えです。

 

机の上に物は散乱。

背景も家具などが写ります。

こういったものは、できれば写したくありません。

 

模型写真は近づいて撮影することが多いので、背景はボケやすいです。

ですから、背景にある物は目立ちにくいと言えばそうかもしれません。

 

しかし、ボケてるとはいえ背景にゴチャゴチャと写っていると、いろいろと目移りします。

背景はシンプルに! 

写真はこれが基本なので、一般的に部屋の中は撮影に向かないのです。

 

では、どうするか?

 

見せたいところだけを照らす

部屋の中で撮影するにはどうすればいいのかというと、結局は撮影ボックスジオラマベースという話になります。

ただ、それらが無い場合がほとんどだと思います。

そういった場合は、見せたい物だけを照らすという方法があります。

 

簡単に説明すると、夜などに部屋の中を真っ暗にし、懐中電灯等で模型だけを照らすというものです。

非常に簡単ですが、効果は抜群です。

 

闇夜に模型が浮かび上がる感じですね。

模型だけを見せたいならこれで十分です。

 

「奥まで見えないよ!」という方。

奥はピンボケなので結局上手く見えないのです。

ですから省略ですね。

 

ただ、照明の当て方ひとつですので、そのあたりは好みが分かれるところだと思います。

参考までに使ったのは、以前も紹介したLEDビデオライト

Ulanzi VL81 ビデオライト・レビュー「明るさ、使い勝手を検証」
ULAZI VL81は小型のビデオライトです。 小型なので荷物にならず明るさもそれなりにあるので補助光にピッタリだと思います。 そんなVL81の使い勝手や性能について検証してみます。

これに限らず、色が付かず均一な光を出すものなら、懐中電灯でもパソコンの液晶画面でも何でもいいです。

一度お試し下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました