写真の構図
構図とは写真や絵画における、画面の構成やバランスのことです。
被写体をどこに持ってきて背景をどう処理するのか?
構図ひとつで写真は変わります。
今回はそんな「構図」について基本を押さえてみましょう。
構図には名称がある
代表的な構図には名称があります。
これは写真用語として覚えておくと良いでしょう。
では、順に挙げてくことにします。
日の丸構図
被写体を中心に持って来る構図です。
文字通り「日の丸のように見える構図」で、シンプルなため被写体が引き立ちます。
2分割構図
2分割構図は、左右または上下に2分割したように見える構図です。
水平線や地平線を利用した撮影が代表的です。
3分割構図
画面を縦横3分割し、その交点のどこかに被写体を持って来るものを3分割構図と呼びます。
バランスが取れた基本的な構図といえます。
シンメトリー構図
シンメトリー構図は文字通り上下(または左右)対象の構図です。
少しでも上下左右のバランスが崩れると、アンバランスな写真になるので、わりと難しい構図です。
対角構図
対角構図は、被写体を対角線上に配置する構図です。
立体感や奥行きを表現する場合に使われます。
消失点構図(放射線構図)
消失点構図は遠近感を出すための構図です。
特に被写体の長さを強調するのに適している構図といえます。
S字構図
S字構図はアルファベット構図のひとつです。
文字通りS字を描くように被写体を配置するので、印象的で柔らかい表現になるといわれています。
トンネル構図
トンネル構図は見せたい被写体を焦点化する場合に使用します。
風景写真で、木の枝等の障害物で囲んで撮影する構図です。
まとめ
今回紹介したのはあくまでも一般的な構図です。
このほかにも様々な構図は存在します。
自身の好みに合わせて選択すると良いでしょう。
コメント