【 ガラスの写り込み反射 】を防ぐ方法「フィルター1枚で快適反射除去」

撮影術
スポンサーリンク

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

写真を撮ったときにガラスの反射が気になることありませんか?

 

構図の中に窓ガラスタイル車のボディなどがあると人や風景が写り込んでしまいます。

 

 

気にならない場合もあれば、非常に気になることもありますね。

こういった反射を上手く取り除く方法は無いものでしょうか?

 




 

ガラスへの写り込み

写真を撮っていると、ガラス越しの被写体を撮影することがあるかと思います。

 

ショーウインドウショーケースなどが代表的な例ですね。

<ガラスに反対側の風景が写り込んだ例>

こういったガラス越しの撮影では、たいていガラスに背景などが反射します。

 

いわゆる「写り込み」

こういった写り込みは、偏光フィルターを使うと除去できる場合があります。

どういったものか。

早速、見てみましょう。 

 




 

 

PLフィルター(偏光フィルター)

写り込みの除去に使用する偏光フィルターPLフィルターと呼ばれています。

 

PLフィルターPolarized Light(偏光)フィルターの略。

フィルター内にある偏光膜により反射が除去されます。

 

ガラスの写り込み(反射)除去には、このPLフィルターが必要となります。

<PLフィルターの例:ケンコートキナHPより引用>

 

PLフィルターは、ガラスの反射除去以外に、水面の反射除去にも使えます。 

更に、コントラストを強調する効果もあるので、風景写真に使う方も多いです。

 

1枚あると様々な場面で役立つと思いますので、持っておくことをお薦めします。

 

 

PLフィルターを使って反射を除去する方法

PLフィルターは通常の保護フィルターなどと違い、使う際に注意する点があります。

 

主なものとしては以下の2つ。

注意点1回転

注意点2角度

それぞれ説明しましょう。

 

 

【回転】

PLフィルターフィルター枠(前枠)回転するように出来ており、これを回転させることによってフィルター効果が変わります。

 

ですから、撮影時に構図を決めたらフィルター枠をゆっくり回転させ、目視で効果を確認してください。

効果が分かりにくい場合は、一度レンズから外してみてフィルターのみを目視で確認するのも一つの方法です。

 

<ケンコートキナHPより引用>

  

 

【角度】

PLフィルターは被写体との角度によって効果が変わります。 

 

ガラスなどの反射面に対しては30~40°の斜めから撮影すると、最も反射除去の効果が得られます。

<ケンコートキナHPより引用>

 

真正面からの撮影に対しては、ほとんど効果がありません。

また、曲面のガラスに対しては、反射除去効果が限られてしまいます。

 

 

 

実際に効果を確かめてみる

実際にガラスの反射除去効果について確認してみましょう。

似た構図でPLフィルターありなしを比較しています。

 

まずはPLフィルターなし

ガラスに反対側の建物が写り込んでおり、ショーケース内の展示物がよく見えません。

 

次にPLフィルターありで撮影したもの。

表面のガラスにあった写り込みは随分減りました。

 

PLフィルターなしの写真とは大きく違います。

この2枚を見比べるだけでもPLフィルターの効果を分かっていただけたかと思います。

 

 



PLフィルターの弱点

高性能なPLフィルターですが、大きな弱点が2つあります。

 

PLフィルターの弱点

・フィルターが高価
・フィルターに寿命がある

PLフィルター高価です。

 

保護フィルターと比べると5倍近くします。

高いですね。 

 

フィルターの中では高価な部類になるので、簡単に手が出ません。

 

また、PLフィルター寿命についても考慮する必要があります。

多くのフィルターは、メンテナンスさえしっかりしておけば半永久的に使えます。

 

これに対し、PLフィルター偏光膜が経年変化を起こす性質があるため、寿命は7~10年といわれています。

寿命が来ると黄色っぽく変色し、撮影した際に色が濁ってしまします。

 




  

PLフィルターの選び方

PLフィルター反射除去だけでなく、通常の撮影においても空を青く表現したり、色彩コントラスト効果を上げたりできます。

色彩表現力を上げるためには不可欠で、中にはレンズに着けっ放しという人もいます。

 

そんなPLフィルターですが、「PLと名が付くなら何を選んでもいい」というわけではありません。

最期に、PLフィルターを購入する際に確認する点を挙げます。

 

 

枠厚さ

PLフィルター前枠後枠で構成されているため製品によっては、枠の厚みが変わってきます。

通常枠は前枠後枠が同じぐらいの厚みであるため、全体として枠が厚くなります。

 

この時、注意したいのが広角レンズ(35mm程度以下)を使用すると、フィルター枠の影が写真に写り込む可能性があるという事です。

 

この写り込みを防止するため、薄枠タイプのPLフィルターというものも製品化されています。

枠の写り込みが予想されるなら、薄枠タイプを候補に入れると良いでしょう。

 

 

 

サーキュラータイプ

通常のPLフィルターは、ハーフミラーローパスフィルター等の機構に干渉すると、AFや測光機能に支障が出る場合があります。

これを防止するためにサーキュラータイプのPLフィルターが製品化されています。

 

現在、発売されているデジタル一眼カメラやスマートフォンのカメラは、全てこちらのタイプが必要となるため注意が必要です。

サーキュラーPLC-PLなど製品によって呼び方も違います。

 

 

各種機能】

レンズフィルターはガラスへのコーティングも重要です。

最近はガラス自体の極力反射を防ぐコーティングが施された製品がありますので、そういった物を選ぶと良いです。

また、傷がつきにくいコーティング強化ガラスを採用したものなどもあります。

 

検討してみても良いかと思います。

 

あと、できれば無名のものやよく分からないメーカーの製品は避けた方が良いです。 

国産メーカーであれば

・ケンコー(ケンコートキナ)
・マルミ
・ハクバ
・ソニー
・キャノン
・ニコン
・フジ
・パナソニック
・シグマ

あたりなら問題ないと思います。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました