使い勝手を徹底比較【 ニコン D750 vs D780 】どちらを買うのが良いか?

撮影機材レビュー
スポンサーリンク

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

ニコン D780

ニコン D780は2020年1月24日発売の、デジタル一眼レフカメラです。

 

ランクとしては中級機として位置付けられています。

<D780の外観:ニコンHPより引用>

 

普段、D750(2014年9月12日発売)を使っているため、後継機であるD780は気になる存在でした。

 

たまたま実機を触る機会があり、いろいろと撮影してみました。

 

5年半どこまで進化したか見てみます。

 



 

 

 

D750との比較

D780D750の後継機という事で、D750の基本性能を引き継いでいる部分が多いです。

 

ということで、D750から変更になった部分を比較してみます。

 

 D750D780
有効画素数2432万画素2450万画素
総画素数2493万画素2528万画素
撮影感度(標準)ISO100~12800ISO100~51200
撮影感度(拡張)ISO51200相当ISO204800相当
連写撮影CH:約6.5コマ/秒高速連続撮影:約7コマ/秒
サイレント撮影:約8コマ/秒
シャッタースピード1/4000~30秒1/8000~900秒
液晶モニター3.2型122.9万ドット3.2型236万ドット
専用電池EN-EL15EN-EL15b
撮影枚数ファインダー使用時1230枚ファインダー使用時2260枚
タッチパネル対応不可対応可
内蔵フラッシュありなし
インターフェイスUSB2.0、HDMIUSB Type-C、miniHDMI
AFセンサー測距点フォーカスポイント51点
うち15点はクロスタイプセンサー
11点はF8対応
ファインダー撮影時:51点
うち、15点はクロスタイプセンサー
11点はF8対応
ライブビュー撮影時:273点
FXフォーマット、
シングルポイントAF、
静止画撮影時
4K対応なしあり
動画撮影画素数フルHD(1920×1080)59.94fps4K(3840×2160)29.97fps
ファイル形式MOVMOV/MP4
Bluetooth なしBluetooth 4.2
重量750g755g

 

全体的に少しずつ良くなった感はあります。

 

特に高感度性能動画性能は大幅に向上しているようです。

 

 

 

 

 

D750と比べてここが〇、✖

D780D750後継機です。

 

実際に両方触った結果、D750と比べてD780の良くなった点、悪くなった点を挙げていきます。

 

短時間ですが、独特な癖のあるカメラだと思いました。

 

そのあたりも含めて見てみます。

 

<D780外観:ニコンHPより引用>

 

 

 

 

向上した3D-トラッキングが〇

D780動体予測性能が向上したと感じます。

 

3D-トラックングで動くものを追いかけても、ピントの食いつきが良いと感じます。

 

 

D750では複雑な動きに対して、AFのモタつきを感じていましたが、D780はこの点が良くなったと感じます。

 

これは、動画を撮影する際にも威力を発揮します。

こちらに向かってくる車両を撮影しても、突然ピントが迷うというようなこともなく快適でした。

 

 

 

 

高感度撮影時のノイズが減ったので〇

D750に比べてD780高感度性能が向上しました。

 

感触的に使えるのはD750がISO800までD780がISO3200までではないかなと思います。

 

 

カタログスペック上でD750はISO12800まで、D780はISO51200まで撮影可能ですが、実用的ではないことは触れておきましょう。

 

ISO800からISO3200への進化ですので1段階ですが、暗い場所ではこの1段階の差が重宝できるのです。

 

<ニコンHPより引用>

ISO-AUTOも最大ISO3200に設定して問題ないでしょう。

 

ですから、高感度撮影時のノイズが減ったことは大いに評価できます。

 

 

 

 

タッチ操作でピント合わせが可能なライブビューが〇

ファインダー撮影でのAF測距点は51点と変更ありませんが、ライブビュー撮影時に背面液晶のタッチ操作でピントが合わせられるのは良いです。

 

D750の場合、十字ボタンで被写体へカーソルを合わせていたのですが、これが遅くてなかなかのストレスでした。

それと比べると、即座にピントの位置が選択できることで、操作性は大幅に上昇したと感じます。

 

<タッチパネル式の液晶画面:Nikon公式サイトより引用>

 

また、ローアングルやハイアングルなど、ファインダーレスで撮影する際に液晶画面でピントが合わせられる点もポイントが高いです。

 

 

 

ピーキング機能が〇

ライブビュー撮影時のみですがピーキング機能が使用できるようになりました。

 

これはピントが合っている位置に色が付けられるもので、特にマニュアルでピントを合わせたい時に重宝します。

 

現在、星の撮影では外部モニターを接続し、拡大したうえでピントを合わせているのですが、この機能があるとそういった苦労も少なくなりますね。

 

是非D810Aの後継機にも採用して欲しい機能です。

 

<ニコンHPより引用>

 

 

 

サイレント撮影が〇

D780にはサイレント撮影機能が追加されました。

 

イベント撮影ではあまり使う機会がありませんが、会議や集会などシャッター音が気になる場面では、この機能が役に立ってくれます。

 

お子さんの入学式や、卒業式の場面でも役立ってくれるでしょう。

 

D780はデジタル一眼レフカメラですが、こういた部分を見るとミラーレス一眼カメラの要素も取り込んでいると感じます。

 

 

 

 

ローライトAFが〇

暗い場面で役に立つのがローライトAF。

これは暗い場所でピントを合わせる機能です。

 

D750では-3EVまでしかピントが合わなかったのですが、D780のライブビュー撮影では-7EVまでピントが合わせられます。

 

薄暗い夜景撮影では大きな力を発揮すると感じました。

 

   

 

 

チルトよりバリアングルが欲しかったので△

D780チルトモニターを採用しています。

 

これはD750のそれを引き継いでいます。

 

チルトモニターはローアングルやハイアングルの時に重宝します。

 

しかし、縦構図の場合はあまり役に立ちません。

 

個人的には縦構図でも使えるバリアングルを採用して欲しかったです。

 

 

 

 

カタログスペックほど撮影可能枚数は多くないので△

D780はカタログスペック上、1回のバッテリー充電で2260枚撮影できるとなっています。

D7501230枚なのでほぼ倍に近いです。

 

しかし、ファインダーを中心に撮影するD750と比べて、液晶を多用するD780は撮影可能枚数が減りがちです。

 

個人的な感想ですがD750が1000枚、D780が1300枚程度だと思います。

 

この数字は、最後まで撮り切っていないので参考程度にお願いします。

 

 

 

 

内蔵ストロボが無いので✖

D750内蔵ストロボがありましたがD780では採用されていません。

 

ただ、実際の撮影で内蔵ストロボが役に立つことはほとんどないでしょう。

 

個人的にはD750内蔵ストロボ親機にして、複数の外部ストロボをリモートコントロールできたので重宝していました。

 

SU-800などのストロボコマンダーを使えば解決する問題ですが、やはり欲しかったです。

 

 



  

縦位置グリップが付かないので✖

縦構図で撮影する際に縦位置グリップの存在は絶大です。

 

D750の場合MB-16というバッテリーパック兼縦位置グリップが製品化されており、シャッター操作、ダイヤル操作、十字ボタン操作が出来たので便利でした。

 

 

特に望遠など重たいレンズを使用する場合は、縦位置グリップが無いとバランスが悪くなり手ブレの原因になります。

 

普段の撮影にも望遠をよく使うので、縦位置グリップが装着できないと使えないと考えます。

 

  

 

 

D750からの買い替えはありか?

現在所有しているD750からの買い替えはありかというと、個人的にはナシです。

 

一番の理由は縦位置グリップが取り付かないということ。

 

重いレンズを使うことが多い為、これは大きいです。

 

 

一脚を使えばいいという意見もありますが、どちらにしろ取り回しが悪くなりますからね。

 

あと、色々と新しい機能は追加されましたが、差額を出すほど魅力的ではないというのが本音。

 

使用頻度が低い機能の為にお金を出すのは勿体ないです。

もちろん、今回追加された機能が欲しい人は買い替えを視野に入れてください。

 

値段もちょっと・・・。

 

2023年6月時点でD780が新品で21万円前後、中古で18万円前後。

 

これに対してD750は8万円前後です。

 

差額10万円を出して中古を買う気にはなれませんし、差額15万円を出して新品を買うなら、そのお金でレンズを買います。

 

 

D750かD780か迷っている人へ

D750、D780のどちらを買うか迷っている人もいると思います。

動くものを撮影したり、高感度で綺麗な動画を撮影したい人にはD780をお勧めします。

 

ピントの食いつきは圧倒的に良いと感じましたので、価格差の価値はあります。

静止画を中心に撮影したり、とりあえず安く済ませたい人はD750の中古で十分だと考えます。

僕なら、D750を買い、余った予算でレンズを買います。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました