東海道関宿 駐車場情報 (三重県亀山市関町)

その他
スポンサーリンク

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

東海道関宿(とうかいどうせきじゅく)

東海道 関宿は、江戸時代の東海道宿場のひとつで、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されており、当時の街並みが残っています。

 

<関宿の様子:観光三重公式サイトより引用>

 

現在の三重県亀山市関町中町新所木崎あたりに位置し「日本の道100選」にも選定されています。

  

  

 

マイカーでのアクセス

関宿へ行ってみたい方。

公共交通機関を利用した場合、JR関西本線 関駅から徒歩5分と近いのですが、1時間に1本程度のローカル線ですのであまりアクセスは良いといえません。

 

<関宿アクセスMAP:亀山市公式サイトより引用>

 

 

便利なのは車でのアクセス

 

関西方面名阪国道・関インターチェンジで下りてください。

名古屋方面東名阪自動車道・亀山インターチェンジを下り、国道1号線からのアクセスとなります。

 

 

東海道関宿 駐車場情報

「関の山」という言葉があります。

 

 

これは東海道関宿祇園夏祭で、狭い街道沿い大きな山(山車)が軒先ぎりぎりを通過する様子が語源となっています。

 

<関の山車が街道を練り歩く様子>

 

ですから、旧東海道沿いは狭く車を止めることはできません。

 

観光の際は、必ず観光用駐車場を利用してください。

観光用駐車場(すべて無料)を順に紹介します。

 

 

関宿・観光駐車場

関宿 観光駐車場は、亀山市役所 関支所の隣にある比較的大きな駐車場です。

国道1号線 地蔵院入口の信号から進入してください。

 

 

大型4台普通16台思いやり駐車区画1台が駐車可能で、昼間は案内係も常駐しています。

いっぱいの場合は裏側にも駐車場がありますので、案内してもらえると思います。

 

旧東海道まで2分の距離ですので、街並みへのアクセスも良いです。

バスの利用がありますので進入の際は、対向に注意してください。

 

 

西追分・駐車場

西追分 駐車場は東海道関宿の最も西に位置する駐車場です。

アクセスは国道1号線から直接入ることができます。

 

 

駐車区画は特に設定されていませんが、普通15台程度は駐車できます。

大型車が休憩スペースとして利用していることもあります。

利用する際は譲り合ってください。

 

関宿の端にあるため、街並みの中心部まで1km(更に東までは1.5km)ほどあります。

歩くのが好きな人向けの駐車場です。

 

 

 

地蔵町いっぷく亭 駐車場

地蔵町いっぷく亭 駐車場県道11号線から少し入った場所にあります。

前面道路駐車場内が狭いため、大きな車での利用はできません。

 

 

 

駐車スペースは普通3台程度。

 

階段を上がり建物を北側に抜けると、旧東海道に出ることができて街並みへのアクセスは良いです。

 

 

 

関まちなみ文化センター 駐車場

関まちなみ文化センター 駐車場は東海道関宿の中心部にあります。

前面道路駐車場内が狭いため、大きな車での利用はできません。

 

 

 

駐車スペースは普通4台程度。

 

アクセスは旧東海道からとなりますので、狭い道を延々と走る必要があります。

国道1号線からは関駅前交差点東海道関宿東交差点から進入してください。

 

旧東海道沿いは一部一方通行となっています。

逆走をしないように注意してください。

 

 

 

東の追分 駐車場

東の追分 駐車場東海道伊勢別街道の分岐点にある駐車場です。

隣に大きな鳥居があるのでわかりやすいです。

 

 

  

駐車スペースは普通5台程度。

関宿の端にあるため街並みの中心部まで1kmほどあり、歩くのが好きな人向けの駐車場です。

 

 

 

小野ポケットパーク

小野ポケットパークは東海道関宿の最も東にある駐車場です。

街並みの残る場所からは遠いため、関宿観光にはあまり適しません。

 

 

何か目的がある方、歩くのが好きな方向けの駐車場です。

駐車は普通7台程度のスペースがあります。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました