フォーカスモードとは?「AF-S、AF-C、MFの使い分け」

撮影術
スポンサーリンク

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

フォーカスモード

フォーカスモードとは、カメラで写真を撮影する際にピントを合わせる方法を選択する機能です。

カメラやスマートフォンにどういった方法でピントを合わせるか指示するということですね。

この、フォーカスモードですが大きく分けて3種類あります。

特にデジタル一眼カメラでは、この3つのフォーカスモードの使い分けが重要になります。

使い分けはそれほど難しくありませんので、上手に使ってピントのしっかり合った写真にしましょう。

 



 

AF-S

AF-S(シングルAF)AF(オートフォーカス)の一種です。

 

シャッターボタン半押しにすると、AFが動き出しあらかじめ指定されたフォーカスポイントでピントを合わせます。

一度ピントが合うと、その位置で固定されますので風景静物など止まった被写体を撮影するのに向いています。

 

ワンショットAFとも呼ばれ、AF撮影の基本となります。

 

AF-C

AF-C(コンティニュアスAF)AFの一種です。

 

シャッターボタン半押ししている間、AFが働いてピントを合わせ続けます。

スポーツ野鳥乗り物写真など、動いている被写体に向いているといえます。

 

こちらに向かって走ってくる車両などはAF-Cで撮影します。

 

MF

MF(マニュアルフォーカス)手動でピントを合わせる機能です。

 

MFに設定した場合は、レンズのピントリング等を操作してピントを合わせます。

天体マクロ撮影など、AFでピントが合わない被写体や、ピントが繊細な場合に使用します。

 

番外編(AF-A)

ピントの操作方法は先ほど挙げた3つなのですが、AF-SAF-Cの良いとこ取りをしたのがAF-A(AF自動切換え)です。

 

これはカメラのシャッターボタンを半押しした際に、被写体が止まっているか動いているかをカメラが判別し、自動的にAF-SAF-C切り替えます。

被写体が静物か動体かを判断するのは、カメラ次第ということになりますので、撮影者が意図しないAFモードになる事もあります。

 

ある程度、撮影してみてカメラのクセを理解した方が良いと考えます。

 

ピントでの失敗を減らすために

ピントは写真撮影で最も重要な要素のひとつです。

 

被写体にピントが合っていなければ、写真の見栄えは悪くなります。

ピントでの失敗を減らすためには、被写体に合わせてフォーカスモードを選択する必要があります。

それぞれの特徴を理解して失敗を減らすようにしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました