【震災の記憶】東日本大震災・被災地の様子 2012.6【宮城県石巻市雄勝】

東日本大震災
スポンサーリンク

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)の発生から10年以上の月日が経ちました。

未曽有宇の大震災として、記憶に新しいこの地震ですが、月日と共に当時の写真や映像は減り、当時を語る人達も少なくなってきている現実もあります。

東日本大震災以降も、日本各地で大きな地震がたびたび起きており大きな地震は、いつ、どこで起きてもおかしくありません。

 

大きな地震が起きると、復興には大変長い時間がかかります。

それは想像しているよりも、遥かに長く遅い。

 

今回紹介するのは、東日本大震災が起きて1年3ケ月後の被災地の様子です。

ご覧ください。

  




 

宮城県石巻市雄勝町

宮城県石巻市雄勝町は石巻市の東部に位置する自然豊かな町です。

海沿いに小さな町があり、海と反対側に山がそびえるリアス式海岸特有の地形により、津波による大きな被害を受けました。

  

 

撮影は2012年6月。

地震から1年3ケ月後の様子です。

 

 

雄勝町・雄勝硯伝統産業会館

女川町から国道398号線を北上し石巻市雄勝町で最初に目についた建物が雄勝硯伝統産業会館。

津波による被害を受け、屋根の上には震災瓦礫が乗ったままでした。

 

 

雄勝硯伝統産業会館の隣にある小さな橋。

津波は川から遡上し、多くの橋を破壊しました。

欄干が曲がったり、無くなっている橋はいたるところで見られます。

  




 

雄勝中学校グラウンド

雄勝中学校のグラウンドあたりに積まれた震災瓦礫。

川口町のものほどでもありませんが、それでも8m近くは積んでいると思われます。  

 

 

大原川沿いにあった集合住宅の様子。

2階の壁が破壊されており、屋根も流されてありません。

雄勝地区は16mを超える津波に襲われ、公民館の屋上にバスが置き去りにされていたことでも知られています。

  

 

雄勝町伊勢畑あたり

街があったと思われる場所は瓦礫が撤去され、更地のようになっていました。

 

 

津波の被害を受けたガードレール。

ガードレールの多くは津波で流されてしまいましたが、一部残ったものは傷みがひどい状態でした。

車を寄せと接触する恐れがあるため危険です。

 

 

 

おがつ店こ屋台

雄勝にもあった復興屋台村。

12軒の店舗が営業していました。

 

 

【旧雄勝総合支所】

復興屋台村の裏手にあった旧雄勝総合支所。

津波の影響で中は使えませんが「絆」の文字が飾られていました。

  

 

 




コメント

タイトルとURLをコピーしました