今年定年退職する人へ 失敗しない退職金の投資方法

お金のはなし
スポンサーリンク

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

定年退職

今年度60歳を迎えた人、来年度迎える人、お仕事お疲れさまでした。

多くの職場では60歳を迎えると一旦は定年という事で、雇用上一つの区切りになると思います。

そしてこの時に注意したいのが退職金の取り扱い。

定年退職をすると退職金が手に入ります。

退職金は年金という形で分割して受取る人もいれば、一括で受け取る人もいます。

一括で受け取る場合、大きなお金となるため使い方を色々考えるかと思います。

住み替える住宅ローンを完済する子供の資金海外旅行に行く大きな買い物をする・・・。

夢は広がるのですが使い方はよく考えた方が良いです。

 



退職金で投資に手を出す人

退職金を使って投資に手を出す人は、大抵の場合運用に失敗します。

特に今まで全くやったことが無い人はその傾向が強いです。

人に勧められるがままに・・・という人もいますね。

例えばこんな人。

退職金をまとめて上場企業の株に集中投資する。

東証上場企業なら潰れる可能性が低いですし、配当金も定期的に手に入りますので有効な投資手法と思ってしまうでしょう。

しかし、多くの人は株価は上がるものだと信じてその企業の株を買います。

下がることはあまり考えません。

さて、株価が下落した際に”損切り”が出来ますか?

”損切り”とは下落した株式を売却し、これ以上損を出さないようにする行為です。

もちろん、損が確定されますので資産は減ります。

たいていの人は、この”損切り”に耐えられません。

「もう少し待てば上がるだろう」と上昇を期待して放置し、含み損を膨らませます。

気が付けば資産評価額が半分に・・・なんてことも珍しくありません。

 

また、こんな人も多いです。

「投資信託なら幅広く投資できるし分配金もあるから安心」と投資信託を買う人。

こういった方が手を出しやすいのが分配型の投資信託

定期的に分配金が手に入るのでお得に見えますが、こういった投資信託は資産の切り売りをします。

どんな投資商品であっても運用には浮き沈みがあります。

良い時は運用益から分配金を出せますが、悪い時は元本を切り崩します。

こういった事を繰り返すことによりいつの間にか元本口数が減るのが分配型の投資信託です。

さらに、こういった投資商品は買付手数料(購入時の手数料)信託報酬(運用の手数料)が高い傾向にあります。

証券会社銀行手数料収入が入るのでこういった商品を勧めてくると思いますが、絶対に手を出してはいけません。

定年後は増やす投資に向かない

そもそも定年後は積極的に増やす投資に向きません。

生活防衛資金を除き、一定の資産を預けて配当で老後の足しにするというのが無難です。

こういった場合、株の集中投資投資信託はあまりいい方法といえません。

また、定年の翌年にはまとまった額の税金を支払うことになります。

更に国民健康保険となった場合は前年の所得より計算されますので、こちらもまとまった額になります。

この時に手持ちの現金が無いと投資資金を取り崩すことになります。

たまたまそのタイミングで投資に関する損が出ていても税金の支払いを待つことは出来ません。

このようにわりと落とし穴の多い退職金の運用で失敗しないためにすることは以下のとおりです。

・直ぐに投資しない。

・生活コストを把握し、余剰資金を運用する。

・集中投資をしない。

・積極的に資産を増やすような投資はしない。

 

生活環境は人それぞれです。

ですから、どれが正解というものはありません。

「投資をしない」というのも一つの選択肢です。

手持ちの預金と年金で生活が出来ているなら、わざわざリスクを冒す必要はありません。

最も注意しなければいけないのは、良く調べずに投資に手を出すことです。

このようにすれば確実に運用益が出るというものではありませんので注意しましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました