レビュー

スポンサーリンク
その他

第35回 東海道関宿街道まつり

2022年11月6日は第35回・東海道関宿街道まつりでした。 当日の模様を紹介します。
スマホで撮影

スマホのカメラで星空撮影「GooglePixel6の実力」

難しいようにみえますがスマートフォンでも星空の撮影は可能です。 では、スマートフォンで撮影する星空はどの程度のものか。 わりと新しめのGooglePixel6で試してみました。
撮影機材レビュー

Ulanzi VL81 ビデオライト・レビュー「明るさ、使い勝手を検証」

ULAZI VL81は小型のビデオライトです。 小型なので荷物にならず明るさもそれなりにあるので補助光にピッタリだと思います。 そんなVL81の使い勝手や性能について検証してみます。
撮影機材レビュー

Nikkor Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S 「ZレンズはAFが遅い?」他のレンズと比較!その結果分かること

Nikkor Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S の評価を見ているとAFの遅さを指摘するものがあります。 では、他の製品と比べてどうか? 自宅に転がっている3本と比べてみます。
撮影機材レビュー

Nikkor Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S レビュー 期待の望遠ズームレンズ、利点欠点まとめて「買い?」

Nikkor Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sを借りることが出来ました。 2022年2月に発売されたこのレンズは中~超望遠のズームレンズとして注目していました。 そんな注目製品をレビュー。 独断と偏見による利点欠点をまとめて「お買い得?」って話をします。
撮影機材レビュー

NIKKOR Z 24-120mm f/4 Sは【進化を感じる1本】と考える4つの理由

NIKKOR Z 24-120mm f/4 Sを入手しました。 このレンズはFマウントの大三元レンズと比べると進化を感じるポイントがいくつかあります。 その中で特筆する4つのポイントについて紹介します。
撮影機材レビュー

NIKKOR Z 24-120mm f/4 S vs AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED 「実写比較」

NIKKOR Z 24-120mm f/4 Sは非常に使いやすいレンズです。 では、写りの方はどうなのでしょうか? 実際にAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDと比較してみることにします。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました