2024年2月11日は海峡道塾 発足10周年記念チャリティイベントが開催されます。
場所は茨城県日立市の久慈大橋下河川敷。
入場ルートなど、例年と違う部分があります。
イベント会場情報や注意事項をまとめましたので、参加の予定がある方はよく読んでください。
久慈大橋下河川敷
海峡道塾 チャリティイベントの会場となるのは久慈大橋下の河川敷です。
久慈大橋は茨城県日立市と東海村の境界を流れる久慈川の最も下流側にある橋です。
この久慈大橋の東側は未舗装の広場になっており、トラック等のイベントに使用できる広さがあります。
イベント会場の場所については地図にてご確認ください。
海峡道塾 チャリティ イベントでの注意事項
・入場料 入場料はトラック1台につき3,000円、乗用車1台につき2,000円です。 ・入退場 入場は朝8時から可能です。 また、渋滞緩和策として前日より入場が可能です。 入退場はスタッフの指示に従ってください。 入場は日立市方面からのみ可能です(左折入場のみ可能)。 東海村方面からは入場出来ません。 ・騒音対策 会場内外、周辺道路や市街地での街宣行為、空ぶかし、ラッパコール、暴走行為は厳禁です。 場外での動画撮影、手振り行為は騒音を誘発するので行わないように。 周辺道路や民家の軒先、商業施設に駐車しての見送り行為も禁止です。 ・駐車について 近隣私有地への駐車、会場付近での路上駐車は一切禁止です。 ・タバコについて 歩きタバコ、タバコのポイ捨ては禁止です。 タバコは車内でお願いします。 ・ゴミについて ゴミ、吸い殻は各自お持ち帰りください。 ・飲酒運転 飲酒運転は固く禁止します。 ・新型コロナ感染対策 新型コロナ感染対策は基本的に任意です。 主催者が検温や消毒などに協力を求めた場合は、速やかに協力するようにしましょう。 ・トラブル等について 会場内外でのトラブルに関して主催者は一切責任を負いません。 会場および会場付近では主催者(スタッフ)の指示に従ってください。 スタッフ及び誘導員の指示に従えない方、一般常識、マナーの守れない方についても退場していただく場合があります。
会場へのアクセス
久慈大橋へは常磐自動車道・日立南太田インターチェンジで降ります。
日立南太田の料金所を出たら、左側(日立・常磐太田)方面へ。
国道6号線に合流したら600mほど進み、大和田町の交差点を右折。
右折後、国道293号線を道なりに3kmほど進み、留町の交差点を右折します。
途中、4.2mの高架がありますので、背の高いトラックは別ルートで迂回が必要です。
右折後、国道245号線を300mほど進むと赤い鉄橋が見えてきます。
鉄橋の手前を左折してスロープを降りてください。
行き過ぎないように注意。
会場へのアクセス(東海村方面より)
東海村方面より進入する場合は迂回が必要です。
国道245号線、原電前丁字路の信号を左折。
原電通りを2.5kmほど進み、内宿十字路の信号を右折。
県道358号線を2.7kmほど進み、留大橋北の信号を右折。
その後の進路は、日立南太田インターチェンジを利用する場合と同じです。
イベント会場について
イベント会場は河川敷ですので舗装されていません。
雨天、荒天の場合は長靴が必須となります。
駐車場の面積はトラックイベントとしては一般的。
但し、凹凸も多く端の方は止められません。
ですから面積どおりの駐車は出来ません。
久慈川の河口に近いため、上流で沢山の雨が降ると増水で使えなくなる可能性もあります。
イベントの開催については最新情報をご確認ください。
国道245号線から会場へはスロープとなっています。
バンパーの低い車、鼻の長い車はヒットしないように注意をしてください。
また、このスロープはトラックのすれ違いが出来ません。
途中退場は基本的にできないものと思ってください。
会場周辺で歩ける範囲にはほとんど何もないので、食べ物や飲み物は事前に買っておく方が良いでしょう。
冬ですので、当日は温かい服装でご参加ください。
以上、注意事項を守って楽しいイベントにしましょう。
海峡道塾 発足10周年記念チャリティ イベント まとめ
イベント概要
イベント主催団体 | 海峡道塾 |
住所 | 茨城県日立市留町2700 |
開催日 | 2024年2月11日 |
イベント時間 | 10:00~17:00(入場は8:00から可能) |
入場料 | トラック1台につき3,000円 乗用車1台につき2,000円 |
イベント形態 | 一般(非招待制) |
コメント