超望遠ズームレンズ NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR で撮る「プラモデル」写真

プラモデル撮影法
スポンサーリンク

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR

NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR2023年8月31日にニコンが発売した超望遠ズームレンズです。

600mmまでの焦点距離をカバーし、手振れ補正機構EDレンズを採用しながら、小売価格22万円前後「手の届く超望遠ズームレンズ」として発表後から注目されてきました。

<NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR:ニコン公式サイトより引用>

超望遠ズームレンズで思いつく被写体といえば”飛行機”“野生動物や鳥”など・・・。

遠くて、大きさが変わりやすい被写体の場合に威力を発揮するといえます。

 

では、他の被写体は・・・?

ということで、あまり撮られないであろう被写体を試してみます。

  




超望遠ズームレンズで撮影するプラモデル

プラモデル基本的に小さいです。

ですから撮影する場合は、最短撮影距離が短いレンズを使います。

また、奥行までしっかり写そうとすると被写界深度の考え方も重要となってくるでしょう。

そういった意味で、最短撮影距離が長く被写界深度が浅い望遠レンズはあまり適しません。

 

ただ、「適しない」というだけで全く撮れないというわけではありません。

圧縮感を出すために、望遠レンズを使うのも一つの撮影方法です。

ということでNIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRを使ってみましょう。

 

超望遠ズームレンズで撮影するプラモデル

どう写るのか見てみます。

 

 

焦点距離180mmでの描写

NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRは、焦点距離が変更できるズームレンズです。

その焦点距離は180~600mmの間で選べます。

 

まずは最もワイド側焦点距離180mmで撮影してみましょう。

はい、こんな感じ。

 

焦点距離180mmですので随分圧縮感が出ています。

障害物を考えると、実車でもこのぐらいの望遠をよく使います。

望遠としては使いやすい焦点距離かもしれません。

 

ピントは助手席側のミラーあたりに合わせています。

開放(f値5.6)での撮影ですので被写界深度は浅いです。

とはいえ大口径レンズのようにボケボケというわけではなく、「ほどほどにボケている」といった印象です。

  




プラモデルは奥までしっかり撮影した方が全体が見やすいです。

ということで絞りを絞って被写界深度を深くしてみます。

絞りを最大まで絞り込みました。

この時のf値は32です。

 

ここまで絞ると回析が発生して画質が悪くなりますが、このサイズならそれほど気にならないと思います。

荷台の後部までしっかり写って、プラモデル写真としては見やすいです。

なお、絞り込みによって日中でも露出が不足しますので、増感や三脚の使用をお薦めします。

 

 

焦点距離600mmでの描写

次に、このレンズ最も望遠側である焦点距離600mmの描写を見てみましょう。

はい、こんな感じ。

 

ここまで望遠になると、見たことがないような圧縮感になります。

圧縮感が強すぎて、箱が後方に開いて見えますね。

また、望遠になればなるほど直線をよく拾うので、シャーシや箱の歪みまで目立つのが分かります。

まずは「プラモデルをしっかり作る」というのが前提の焦点距離です。

 

 

焦点距離600mmでの開放f値は6.3です。

これは焦点距離180mmの場合より若干暗いのですが、望遠効果により背景ボケは大きくなります。

 

では、先ほどと同様に絞りを絞ってみましょう。

焦点距離600mmの場合の最大f値は36です。

 

先ほどと同様、回析で像が甘いのですが、このサイズならそれほど目立ちません。

シャッター速度を考えると、昼間でも増感は必須

参考までに、日影ですがISO6400の場合シャッター速度は1/80秒となりましたので、三脚も必須です。

大きめの三脚にケーブルレリーズも併用することをお薦めします。

 

 

焦点距離600mmは面白い

これほど長い焦点距離を使ってプラモデルを撮影する人は少ないです。

理由は単純で、

といった事が挙げられます。

 

実車でもあまり使わない焦点距離ですので、プラモデルには不向きといえます。

とはいえ、他にない写真が撮れるのも事実です。

上手く使えば面白いものが出来上がるのではないでしょうか。

 

 

プラモデル撮影時の絞り設定テクニック「一眼カメラのf値はどの値にするのが良い?」
デジタル一眼カメラでプラモデルを撮影する際、絞りの値が重要となってきます。 これはスマホにない機構で、プラモデルの写りを左右する重要な部分となります。 絞りの役割とは? その効果と設定方法について解説しましょう。

 

100均模造紙で作る、超お手軽「撮影用背景」プラモデル、模型、フリマに!
プラモデルなど小さなものを撮影する際に困る背景。 室内で撮影すると生活感が写ってしまう事もあります。 そんな時見かけた100円ショップの模造紙。 これを背景に使って撮影してみたいと思います。

 

NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR レビュー 「お手頃」超望遠ズームレンズの実力
NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRは2023年8月31日発売の超望遠ズームレンズです。 600mmまでの焦点距離をカバーし、手振れ補正機構やEDレンズを採用しながら、小売価格22万円前後と「手の届く超望遠ズームレンズ」として注目されるこのレンズ。 その全貌について検証してみます。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました