2025-09

スポンサーリンク
トラックイベント

零進会チャリティイベント 2025・道場宿緑地【デコトライベント情報】

2025年10月12日は零進会チャリティイベントが開催されます。 場所は栃木県栃木市の道場宿緑地。 開催要項や注意事項などをまとめましたので参加される方はご確認ください。
撮影機材レビュー

【速度比較】NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S ⅡのAFは速くなった?

2025年9月26日、NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S IIが発売されました。 このレンズはAF機構が変更されており、AF速度が速くなったとされています。 では、どの程度速くなったのか? 見てみましょう。
撮影機材レビュー

【ゆるっと比較】NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S Ⅱの画質は 同等製品とどう違う?

2025年9月26日、NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S IIが発売されました。 このレンズについて「Ⅰ型より解像度が上がった」という話はあまり聞かれません。 では、Ⅰ型より悪くなってしまったのか? せっかくですので比較してみましょう。
撮影機材レビュー

【ファーストインプレッション】 NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S II

2025年9月26日、NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S IIが発売されました。 6年ぶりに更新された大三元標準ズーム。 その変更点についてみてみましょう。
その他

北海道へ行ったら食べるべき! 北海道ローカル回転寿司 「理由と選び方、楽しみ方」

北海道は日本の食糧基地。 広大な農地を生かした農産物、四方を囲まれた海からの海産物。 とにかく美味しいものが多いです。 そんな美味しい北海道に行ったら食べて欲しいのが地元の回転寿司。 その魅力について紹介します。
撮影術

カメラのレンズに書いてあるmmの意味【焦点距離について】これって何の値?

カメラのレンズには焦点距離という数値がありますが、写りとの関係が分かりにくいです。 ズームレンズで被写体をトリミングするような撮影方法では焦点距離の利点を生かすことはできません。 そこでレンズ焦点距離による被写体の見え方を実際の写真を参考にしながら解説します。
機材のメンテナンス

SDカードの取り扱い方法 「データ破損事故を防ぐ基礎知識」

SDカードは半導体の塊です。 取り扱いを間違えばカードの不調やデータの破損などカード事故を招きます。 特に気を付けることは何か? やりがちなNG行為を挙げます。
その他

【初心者向け】四日市コンビナートの夜景を撮影する・超おすすめスポット

工場夜景の名所とされる四日市コンビナート。 写真を撮りたいけど、どこで撮って良いか分からない人向け。 定番ですがお勧めの撮影スポットを紹介します。
その他

第38回 東海道 関宿街道まつり【開催日時、場所、駐車場】地元民がお勧めする楽しみ方

2025年11月2日は第38回 東海道関宿街道まつりが開催されます。 大名行列、山車の展示、出店など見どころは沢山。 地元民が薦める東海道関宿街道まつりの攻略法を紹介。
天体写真

【 天体・天の川の位置 】を予測する「かんたん超便利」サイト「国立天文台・今日のほしぞら」

Star Walk 2 Freeはスマホ等で星の位置を確認できるアプリでした。 現地に行って、星の位置を確認するのには便利なのですが、1週間後とか1か月後の予測は操作が煩雑で手間がかかります。 そこで、簡易的ですが、瞬時に未来の星空を確認するツールを紹介します。 ビジュアルは簡素ですが、天体写真撮影に必要な情報が一目で分かる優秀なツールなのです。
撮影術

「誰でも撮れる」デコトラ・ナイトシーン撮影講座「デジタルカメラ編」

カメラ技術の発達で簡単に撮れるようになった夜景。 果たしてその写真は本当に綺麗に撮れているのでしょうか? 夜景を綺麗に撮影する方法をシャッター速度、絞り、ISO感度の3つの観点から検証します。
イベントの作法

デコトライベントでの「手振り行為」を禁止している明確な理由とは?

全国で行われているデコトライベント。 そこで問題となっているのが騒音の発生です。 大きな音は仕方ない? ただ、音が発生してしまう迷惑行為があるのも確かなのです。
撮影術

写真を撮影する際の「露出補正」の使い方「+EVと-EVの使い分け」

露出とは写真の明るさを決める指標です。 カメラには露出を自動で決める機能が搭載されているものが多いです。 しかし全てカメラ任せに撮影すると、状況によってはおかしな露出となってしまします。 そんな時に役に立つ露出補正の使い方について説明します。
その他

【 ダイソーの貝むき 】で牡蠣をむく方法 「100均商品で”超かんたん”牡蠣の開け方」

ふるさと納税で届いた牡蠣。 どうやって殻をむくか考えていたところいい商品がありました。 それもダイソーの商品です。 税抜き100円の貝むきで牡蠣はむけるのか? 果たして結果は・・・。
トラックイベント

ティガニーフェス石川 2025・金沢港クルーズターミナル【デコトラ参加イベント情報】

2025年10月12日はティガニーフェス石川 2025が開催されます。 場所は石川県金沢市の金沢港クルーズターミナル。 イベント情報をまとめましたので参加される方はご確認ください。
その他

東海道関宿 駐車場情報 (三重県亀山市関町)

東海道五十三次の古い町並みが残る関宿。 観光に利用できる駐車場のご紹介。
機材のメンテナンス

【 炎天下の車内 】にカメラを放置して問題ない?「より安全にカメラを保管する方法」

夏は車の中が高温になります。 特にエアコンを切って車を離れると、あっという間に人が居続けられないぐらいの温度になります。 人が居続けられないぐらいですから、カメラに良いわけがありません。 ただ、どうしてもカメラを残して離れなければいけないこともあります。 そんな時どうするかを解説します。
スマホで撮影

スマホアプリ【夜景カメラ4】の使い方「夜景カメラで撮影する・かんたん星空写真」

夜景カメラ4は夜景に特化したカメラアプリです。 夜景、夜空、花火など特殊な条件での撮影が可能です。 そんな夜景カメラ4で星空の撮影に挑戦してみます。
撮影術

高速道路、 野球場、 【 金網越し 】に写真を撮るコツ!「邪魔なフェンスはどうやって消す?」

撮影をしていると金網やフェンスの向こうに撮りたいものがあることがあります。 こういった場合気になるのがフェンスの写り込み。 これはちょっとした工夫で目立たなくすることが可能なのです。 実際にやってみましょう。
その他

【騒音対策!】マフラーがうるさい車やバイクを匿名で通報する方法

皆さんの近くにいる違法改造マフラーの車両。 うるさいけどどうすればいいか分からない人は「通報」してみましょう。 匿名で通報する方法を紹介します。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました