写真の倉庫【写真倉庫】過去に投稿したトラック写真・2018年(その6) SNSに投稿した写真のうちアーカイブしたものを掲載。 SNSアカウント上では見られませんがこちらで確認することが出来ます。 2023.07.29写真の倉庫
写真の倉庫【写真倉庫】過去に投稿したトラック写真・2018年(その5) SNSに投稿した写真のうちアーカイブしたものを掲載。 SNSアカウント上では見られませんがこちらで確認することが出来ます。 2023.07.23写真の倉庫
写真の倉庫【写真倉庫】過去に投稿したトラック写真・2018年(その4) SNSに投稿した写真のうちアーカイブしたものを掲載。 SNSアカウント上では見られませんがこちらで確認することが出来ます。 2023.07.18写真の倉庫
トラックイベント哀愁丸船団 第34回チャリティイベント・北愛国交流広場 【デコトライベント情報】 2023年8月26日、27日は哀愁丸船団 チャリティイベントが開催されます。 場所は北愛国交流広場。 注意事項を書き出しましたので事前に確認ください。 2023.07.10トラックイベント
写真の倉庫【写真倉庫】過去に投稿したトラック写真・2018年(その3) SNSに投稿した写真のうちアーカイブしたものを掲載。 SNSアカウント上では見られませんがこちらで確認することが出来ます。 2023.07.09写真の倉庫
写真の倉庫【写真倉庫】過去に投稿したトラック写真・2018年(その2) SNSに投稿した写真のうちアーカイブしたものを掲載。 SNSアカウント上では見られませんがこちらで確認することが出来ます。 2023.06.26写真の倉庫
写真の倉庫【写真倉庫】過去に投稿したトラック写真・2018年(その1) SNSに投稿した写真のうちアーカイブしたものを掲載。 SNSアカウント上では見られませんがこちらで確認することが出来ます。 2023.06.18写真の倉庫
イベントの作法【デコトラ・トラックイベント】に持って行くべきもの 10選 デコトラのイベントは屋外の広い場所で開催されることが多いです。 何の準備もなしに行くと痛い目に合うこともあります。 そこでイベントに持って行くべきものを10個挙げてみました。 2023.03.08イベントの作法
イベントの作法独断と偏見による【撮影が楽しくなるイベント会場】BEST5 「ここへ行けば面白い写真が撮れる」 今まで数多くのイベント会場に行きました。 会場によって撮れる写真は違います。 中には他では撮れないような写真を撮ることが出来る、楽しいイベント会場も存在します。 そんな「撮影が楽しくなるイベント会場」BEST5を紹介します。 2022.12.09イベントの作法
機材のメンテナンスHAKUBA ハイパワーブロアー・プロ の能力とは? 最大クラスのブロアーでレンズのチリや埃を除去 カメラ用のブロアーとは空気の力でチリや埃を除去してくれる便利グッズです。 ゴム等でできており手動で空気を送り出す構造のため、エアダスターのように空気切れになることはありません。 今回は市販されている最大級サイズのハイパワーブロアープロを使って機材に付いた埃を除去してみます。 2022.05.05機材のメンテナンス
イベントの作法デコトラベントとは?「デコトラが集まるイベント」で行われる催し物と見どころを紹介 デコトラのイベントって怖い人の集まり? そんなことはありません。 デコトラのイベントの多くはチャリティ募金集めが目的です。 そういったチャリティ募金は、交通遺児支援団体や市町村に寄付されます。 普段、しっかり見ることが少ないデコトラ。 そんなデコトラを見学しつつ、チャリティ募金を集めるデコトライベントに参加してみませんか? 2022.03.16イベントの作法
イベントの作法「なんで捨てる?」デコトラ・トラックのイベントで多いゴミ デコトラのイベントには多くの人が訪れます。 人が多く集まると必ず出てくるのがゴミ問題。 今回はイベントにおけるゴミ問題について考えてみます。 2022.03.08イベントの作法
お金のはなし募金を小銭(硬貨)で行わない方が良いと思うこと チャリティ撮影会で募金をする機会があると思います。 以前ですと小銭を入れる人が多かったように感じますが、これからは硬貨で募金をする事はあまり良い選択ではないと感じます。 キャッシュレスの流れと共に硬貨の利用価値も減ってきており、ATMや窓口での手数料もかかるようになったからです。 2022.02.10お金のはなし
撮影機材レビューミラーレス一眼カメラと一眼レフカメラどちらを選ぶのが正解か?【徹底比較】 デジタル一眼カメラには大きく分けて一眼レフとミラーレスの2種類があります。 それぞれ利点欠点があり、どちらを選べばいいのか迷うところです。 特徴を把握し、自身の撮影スタイスとどちらが合っているか検証してみましょう。 2022.01.12撮影機材レビュー