トラックイベント北海道はまなす会 創立45周年チャリティイベント・苫小牧中央公園【デコトライベント情報】 2023年6月18日は北海道はまなす会 創立45周年チャリティイベントが開催されます。 場所は北海道苫小牧市の苫小牧中央公園。 場所と注意点を記載しますので確認しておきましょう。 2023.04.19トラックイベント
イベントの模様第弐回 浅田屋模型撮影会・個別撮影編 第弐回 浅田屋模型撮影会 【指先に魂込めて頭打ってる男達】におきまして、個別に撮影させた頂いたプラモデルです。 キットのパッケージに載っている完成写真をイメージして撮影しています。 2023.04.11イベントの模様
トラックイベント哥麿会 春の全国大会 2023 in 山口【デコトライベント情報】 2023年5月4日は哥麿会 春の全国大会 in 山口が開催されます。 場所は山口県山口市の山口きらら記念公園 2050年の森駐車場&大芝生広場。 場所と注意点を記載しますので確認しておきましょう。 2023.04.09トラックイベント
トラックイベント沙弥嘉丸水産北海道支部 第1回デコトラ野郎祭・苫小牧中央公園【デコトライベント会場情報】 2023年5月4日は沙弥嘉丸水産北海道支部 第1回デコトラ野郎祭が開催されます。 場所は北海道苫小牧市の苫小牧中央公園。 場所と注意点を記載しますので確認しておきましょう。 2023.04.06トラックイベント
トラックイベント茨城アートトラック連盟チャリティイベント2023・利根川河川敷の会場情報【デコトライベント情報】 2023年5月3日は茨城アートトラック連盟チャリティイベントが開催されます。 場所は千葉県の利根川河川敷。 場所と注意点を記載しますので確認しておきましょう。 2023.04.03トラックイベント
トラックイベント龍桜船団 チャリティイベント・菱刈農村公園駐車場【デコトライベント会場情報】 2023年5月3日は龍桜船団 チャリティイベントが開催されます。 場所は鹿児島県の菱刈農村公園。 場所と注意点を記載しますので確認しておきましょう。 2023.03.31トラックイベント
トラックイベント水戸友好団体 チャリティイベント2023・久慈大橋下河川敷【デコトライベント会場情報】 2023年4月30日は水戸友好団体チャリティイベントが開催されます。 場所は茨城県の久慈大橋下河川敷です。 場所と注意点を記載しますので確認しておきましょう。 2023.03.30トラックイベント
トラックイベント友人会チャリティイベント2023・吉野川河川敷【デコトライベント会場情報】 2023年5月4日は友人会チャリティイベントが開催されます。 場所は例年通り徳島県の吉野川河川敷です。 場所と注意点を記載しますので確認しておきましょう。 2023.03.27トラックイベント
トラックイベント新生會 チャリティイベント・佐賀空港 東側多目的広場の会場情報【デコトライベント会場情報】 2023年4月16日は新生會 チャリティイベントです。 場所は佐賀県佐賀市の佐賀空港 東側多目的広場。 事前情報を公開しますので注意事項等を確認しておいてください。 2023.03.09トラックイベント
トラックイベントデコトラ有志 チャリティイベント・泉大津フェニックス広場の会場情報【デコトライベント会場情報】 2023年4月16日はデコトラ有志チャリティイベントです。 場所は大阪府泉大津市の泉大津フェニックス広場。 事前情報を公開しますので注意事項を確認しておいてください。 2023.03.08トラックイベント
撮影術ナイトシーンをデジタル一眼カメラで撮影すべき合理的な理由 トラックの電飾が灯った状態をナイトシーンと呼びます。 このナイトシーンは通常の夜景とは一味違います。 スマホでも撮れなくはないのですがデジタル一眼カメラの方が有利です。 その理由について解説します。 2023.02.23撮影術
トラック関連デコトラ・トラックにまつわる権利のはなし 世の中には様々な権利が存在します。 それはトラック関係でも同様です。 SNSの普及により”シェア”という言葉が当たり前になり、権利関係を犯す危険性は上がっています。 では、どういった点に注意すれば良いか? 代表的なものを挙げます。 2023.02.08トラック関連
トラックイベントエンドラスト・チャリティイベント 2023 飯塚オートレース場・第5駐車場【デコトライベント会場情報】 2023年3月19日はエンドラスト20周年チャリティイベントが開催されます。 場所は飯塚市の飯塚オートレース場。 注意事項を守って楽しいイベントにしましょう。 2023.02.03トラックイベント
トラック関連ナイトシーンの写りが良いトラックの特徴「苦手を理解し綺麗な写真を」 どれだけ頑張っても綺麗に写らないトラックはあります。 それはカメラのせいでも、撮影技術のせいでもありません。 写り映えしないトラックは一定数存在しますので、綺麗に撮影したいならそういったトラックを避けるのも一つの方法です。 2023.01.09トラック関連