白銀猛先生追悼式
2021年9月19日は白銀社の白銀猛先生追悼式が開催されます。
場所等はこの場では控えさせていただきますが、石巻市内数か所で行われるという情報を得ています。
中には遠くから参加する人もいるでしょう。
せっかくですので石巻市内の名所、名物、見どころを紹介します。
主に乗用車で参加することを前提としておりますのでその点はご了承ください。
白銀社
言わずと知れた白銀先生の工房です。
ここから多くの作品が世に出て行きました。
駐車場はほぼありませんので、見学は前を通る程度でお願いします。
くれぐれも隣の仏具屋に迷惑をかけないようにお願いします。
また前面道路の左側車線は左折専用ですのでご注意ください。
道の駅上品の郷
石巻市の中ほど、国道45号線沿いにある道の駅です。
駐車台数246台と規模としては普通です。
大型7台、バス専用4台ですがキャンピングカーがふさいでいることもあるので使えないかもしれません。
道の駅としては充実しており、農産地直売所、日帰り温泉施設、フードコート、コンビニが併設されています。
また隣にはガソリンスタンドもあるので給油にも便利です。

特に日帰り温泉施設の「ふたごの湯」はお勧めです。
風呂上がりに畳敷きの大広間でTVを見ながらボーっとしていると眠気を誘います。
リラックススポットとしても良いです。
現在は営業時間が短縮されていますが、最終まで畳でゴロゴロしていたいですね。
【ふたごの湯】
営業時間 9:00~20:00(受付は19:30)
利用料金 平日600円、土日祝日750円
牛タン利休・石巻山下店
仙台といえば牛タン。
宮城県に来たら牛タンを食べることをお勧めします。
石巻にも数件の牛タン専門店がありますが、アクセスの良さから利休が良いでしょう。
国道398号線沿い、石巻警察署の前にあります。
人気店ですので食事時は並ぶことを覚悟してください。
こちらも緊急事態宣言の影響により現在は時短営業中です。

【牛タン利休・石巻山下店】
営業時間 11:00~20:00(Lo19:30)
駐車場 スーパーと併設
がんばろう石巻看板
現在も石巻市に残る数少ない震災遺構です。
震災の翌月に黒澤配管工の代表が「震災に負けたくない」という思いから自宅兼店舗の跡地に仲間と建てた大看板です。
それ以来、ずっと復興のシンボルとして県内外から多くの人が訪れる場所となりました。
現在の看板は3代目となり場所も若干移動されましたが、南浜つなぐ館と共に震災を伝える大切な場所のひとつです。
進入路が少し複雑ですので迷わないように注意してください。
また北側に少し歩くと、長渕剛が紅白で熱唱した門脇小学校跡がありますので興味があれば行ってみてください。

斎太郎食堂
石巻漁港の前にある海鮮食堂です。
漁港で水揚げされた新鮮な魚介類が楽しめます。
季節の魚を調べてから行くと、より美味しいものにありつけるでしょう。
「日替り定食」はコスパが良いです。
平日は朝早くからやっていますが日曜日は少し遅いようです。

【 斎太郎食堂 】
営業時間 平日・土曜日 6:30~14:00 日曜日 9:30~14:30
駐車場 あり (前面道路も広い)
番外編・田代島
同じ石巻市ですがこちらは番外編です。
猫好きは網地島ラインに乗って田代島に渡ることをお勧めします。
田代島は猫島として有名です。
周囲11kmほどの小さな島に150匹以上の猫がいます。
島のほとんどが森林のため、少し歩くと猫に出会います。
まさに猫の楽園。

残念なのこれといった店や土産物が無いことですね。
これだけ観光客が来るのだから1軒ぐらい作ってみてはと思うのです。
石巻はまだまだ見どころいっぱい
今回はほんの一部を紹介しました。
石巻はまだまだ見どころいっぱいです。
是非、自身のお気に入りを見つけてください。
コメント