昭和レトロカー万博 2022
2022年11月20日、昭和レトロカー万博2022が開催されます。
場所は、大阪府の舞洲スポーツアイランド空の広場。
時間は、9:30~16:00
最終入場は15:30となっていますので、早めの入場をお薦めします。
イベントは、昭和の時代を中心に沢山の車両が展示されます。
特別展示として映画「トラック野郎」シリーズにも登場した一番星号が来場します。
また、同時にフリーマーケットも開催されますので一日楽しめるでしょう。
車好きは昭和レトロカー万博に行ってみてはいかがでしょうか。
会場の情報
昭和レトロカー万博2022は、舞洲スポーツアイランド空の広場で開催されます。
混雑が予想されるため公共交通機関の利用を推奨します。
駅からはバス。
ホテルロッジ舞洲前、または舞洲東で降車。
ゆめ咲線 「桜島駅」からバスで約15分
大阪メトロ中央線 「コスモスクエア駅」からバスで約20分
大阪環状線 「西九条駅」からバスで約35分
自家用車の場合は阪神高速道路・湾岸舞洲インターチェンジの利用が便利です。
降りて信号3つですので近いです。

入場料
イベントの入場料は以下のとおりです。
前売り ¥1,500/人(一般)
当日券 ¥1,800/人(一般)
※いずれも会場内で利用できる300円金券付き。
※小学生以下は無料です。
※有料駐車場の料金は別途必要です。
チケットの購入はコチラ
会場の施設
会場は広場です。
トイレは付近に施設のものがあり利用可能です。
飲食に関しては、飲食ブースがありますので利用できるかと思います。
付近に飲食店はありませんが歩いて行ける範囲にコンビニがあります。

注意事項
会場での注意事項を一覧にします。
必ず守ってください。
駐車場及び周辺道路は大変な混雑が予想されるため、公共交通機関でお越しください。
チケット付属の金券は「昭和レトロカー万博2022」会場内にて当日のみ使用可能です。
また、金券が使用可能なブースは当日会場図などでご確認ください。
チケット紛失などによる再発券は致しませんので、ご注意ください。
再入場の際にはチケット半券の提示が必要となります。
ゴミは各自お持ち帰りください。
手指消毒、検温、マスクの着用、大声の禁止、ソーシャルディスタンス等コロナ対策必須です。
その他使用に関しての注意点は当日会場で配布されるパンフレットにてご確認ください。

コメント