オススメ! 住宅会社の選び方 【住宅業界の裏側事情】

住宅を建てるなら
スポンサーリンク

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

注文住宅は基本的に割高

注文住宅は建売住宅に比べて基本的に割高です。
プランは自由に決められるし、土地選びも自由なので割高になるのは仕方がないことです。
ですから、せっかく建てるなら失敗はしたくないですね。

 
あとで「こうしておけばよかった」と言っても、出来上がったものは変更できませんし、仮にできたとしてもかなりの費用を負担することになります。
そこで元住宅設計士が失敗しないための住宅会社選びを紹介します。

  



 

住宅会社選びで気を付けたいこと

価格帯は適切ですか?

全く同じプランでも建てる住宅会社によって価格は全く違ったりします。
使っている材料や工法、取付ける設備等によって請負金額は大きく変わるのです。
まずは自身の資金力を分析しましょう。

 
簡単に言うと、毎月いくらまでなら住宅ローンの返済に充てられるかということです
もちろん、一括で買える人はローンを組まなくても良いと思いますが、預貯金が空になってあとの生活に困らないようにだけは注意してください。

 
住宅建築は家本体だけではありません。
外構工事費カーテンの費用も必要ですし家具家電を買うこともあるでしょう。
ある程度の余力は残しておきたいものです。

まずは自身に合った価格帯の住宅会社をいくつか候補に挙げることから始めてください。

 

 

プラン打ち合わせに設計士がいますか?

希望の住宅会社が見つかったらプラン作成と見積です。
プランの打合せに設計士を同行させてくる営業マンがいる住宅会社は好感が持てます。
住宅の工法によっては営業マンだけでもプランの確定が可能ですが、設計士が付いているほうがより良いものができます。


長年蓄積されたアイディアや、施工上の問題、見落としがちな法令の事まで、営業マンでは気が付かないことも設計士なら知っていることが多いです。
設計士が同行してくるかどうかチェックしてください。

 
ちょっと小難しい話をして、設計士を引っ張り出すのもいいかもしれません。
構造的な質問や法的な質問をすると大概の営業マンは「難しいお客様」と判断し設計士を連れてきます。
これはちょっとしたテクニックですね。

 

 

資金計画は身の丈に合ったものですか?

プランが決まったら見積です。
通常、1週間程度で図面と見積書が出来上がってくるでしょう。
営業マンからの説明もあると思いますが、帰ってもらった後に時間をかけて中身をじっくり吟味してください。
特に資金計画の確認は必須です。

 
見るべきところは以下のとおりですので、項目や用語の意味が分からない時は営業マンに聞きましょう。

  • 資金計画書の返済計画自身の収入でクリアできる内容か。
  • 資金計画書または見積書に外構工事費照明器具代カーテン工事代地盤補強費土地代(土地なしの場合)、地盤調査費用各種役所申請手数料電気引込工事屋外給排水工事費が計上されているか。
  • 資金計画書に火災保険料地震保険料登記費用印紙代ローン事務手数料玉串料、上下水道の分担金など実費負担するものが予算計上されているか。

 
希望の間取りで建てても、ローン返済できなければ意味がありません。
家を建てるためには予想外にいろいろな費用が掛かるものです。

 
資金計画書には、それが全て網羅出来ているかが重要なのです。
この時点で返済が厳しい場合はプラン変更して延べ床面積を減らすか、住宅会社を変更するのが良いでしょう。
とにかく無理はいけません。

もちろん最初から一社に絞る必要はありませんので、いくつかの住宅会社に同時進行で見積もりを依頼するのも良いでしょう。

 

 

営業マンとのフィーリングは合いますか?

初回の案内から住宅の引き渡しまで、営業マンとの付き合いは長くなります。
その時に大事なことはいろいろありますが、フィールングが合うというのも結構大事です。

 
知識豊富だったり、真面目だったり、親切だったり、段取りが良いのは今時当たり前の事です。
これだけは人間の直観によるものですので「この人ちょっと合わないな」と思ったら、遠慮なく営業マンの変更を言いましょう。

 
フィーリングの合う営業マンとは、引き渡し後も付き合いがあったりします。
営業マン側からしても、フィーリングの合うお客様とは仲良くしたいので、何かあっても親身になってく動いてれるでしょう。
本当に最後の決め手はフィーリングだったりするのです。

 

建売を見せてもらいましょう 

もし、その住宅会社に未販売の建売住宅があったら、是非とも見学させてもらいましょう。
建売住宅は等身大の住宅展示場です。
総合展示場にあるような展示場と違って、短工期で建てられていることも多いです。
その住宅会社の施工品質を見るにはとても良い見本になります。

 
キズなどは建てた後についてしまったものが多いため、あまりあてにはできませんが、釘の打ち方とか框部分の継ぎ合わせ部分は施工力がよくわかる部分です。
さりげなく近づいて確認してみてください。

 

また、建売住宅ではインテリアコーディネーターの感性も問われます。
一般的に建売住宅を建てる場合、内装やしつらえ等インテリアコーディネーターが一括で担当することが多いからです。

 
ここも合う合わないがあると思いますが、建売住宅がセンス良くまとめられていると思えるなら、その住宅会社は候補として挙げて良いでしょう。
逆に良いところが全く無かったり、どこにでもあるような平凡な建売を立てる住宅会社は設計力も知れています。
建売住宅は施工品質とセンスの両方をチェックしましょう。

 

 

工事中の現場を見せてもらいましょう

工事中の現場もチェックしておきたい項目です。
特に内部大工工事をしている最中の工事現場は必見です。

 
是非とも営業マンに段取りして見せてもらいましょう。
チェックしたいのは現場がきれいかということです。
材料や工具が整理、整頓されている大工職は仕上がりもきれいです。
下地の施工も丁寧なので、クロス等仕上げ工事の仕上がりもきれいになります。

 
おまけに話して感じのいい職人さんだと、見に行っても気持ちが良いですね。
あとで営業マンに大工さんの名前を教えてもらって、実際に建てる時に大工を指定するのもいいかもしれません。
気に入った大工さんに建てて欲しいですからね。

 

まとめ

家は一生に一度の大きな買い物といわれています。
ですから住宅会社選びは失敗したくないですね。

 
フィーリングの合う営業マンに段取りしてもらい、最高のプランを設計士に作ってもらい、気にいった職人さんに工事してもらったら記憶に残る家づくりになることは間違いありません。
是非、一生に一度の体験を最高のものにするために良い住宅会社を選びましょう。

  



コメント

タイトルとURLをコピーしました