哥麿会チャリティイベント・旧ドルフィンポート跡地の会場情報【デコトライベント会場情報】

トラックイベント

2022年11月6日哥麿会チャリティイベントです。

場所は鹿児島県にある旧ドルフィンポート跡地

イベントの注意事項をよく読み、楽しいイベントにしましょう。

 

ドルフィンポート

ドルフィンポートは鹿児島県の湾岸にあった複合商業施設です。

2005年に開業し2020年に閉業しました。

閉業後、現在は更地になり駐車場やイベントスペース(旧ドルフィンポート跡地)として使われています。

 



会場へのアクセス

旧ドルフィンポート跡地へは九州縦貫自動車道・鹿児島北インターチェンジ、または鹿児島インターチェンジの利用が便利です。

 

鹿児島北インターチェンジの場合、出口の信号を右折し、2つ目の信号(伊敷ニュータウン入口)を右折します。

そのまま国道3号線4kmほど南下、平田橋交差点を左折します。

900mほど走り、西郷隆盛銅像前交差点を右折、800mほど走ると右手に撮影会場が見えてきます。

 

鹿児島インターチェンジの場合、出口ランプを鹿児島市街方面へ進み、鹿児島東西道路(国道3号線)に乗ります。

4kmほど走り天保山の交差点を左折、城南町の信号交差点を鹿児島市内(県道216号線)方面に走ります。

1.5kmほど走り泉町交差点を右折、直進すると右手に撮影会場が見えてきます。

 

鹿児島市街地は信号の距離が短い場所が多いので、複数台で通行する場合は交差点につかまらないようにご注意ください。

また、鹿児島市内は市電が走っていますので十分注意願います。

  

会場の状態

会場の敷地は湾岸の埋め立て地ですので平地です。

高低差は出入口の歩道にある程度です。

 

敷地の大半は未舗装の砂利です。

一部舗装されていますがイベントスペースではありません。

 

会場の大きさ

会場の面積ですが、トラックのイベント会場としては一般的です。

ただ敷地が異常に横長であるため、移動が余分な労力となります。

<鹿児島県HPより引用>

 

イベントスペース以外は月極駐車場ですので駐車できません。

ご注意ください。

  

会場の設備

敷地内には何もありません。

トイレは仮設トイレとなります。

 

また会場付近には大きな商業施設はありません。

道路を渡ったところにコンビニや小規模の飲食店が点在します。

主催側により露店の出店が予定されていますので利用してください。

 

会場の見どころ

会場付近は市街地です。

背の高い建物もありますので、そういった背景を利用した撮影が可能です。

また、高所からの撮影もしやすいと考えますので、撮影スポットを探すのも楽しいかもしれません。

但し、私有地への侵入はしないように!

 

敷地内は撮影スポットして向きません。

   

イベントの内容

哥麿会チャリティイベントは、全国からデコトラが集まります。

鹿児島での開催ですが遠方からもトラックの参加が見込まれます。

 

 

哥麿会チャリティイベントの注意事項

入場料。

入場料は特に決められていません。

こころばかりの募金をお願いします。

  

入場時間が決まっている。

前日の会場入りは出来ません。

路上での待機は近隣の迷惑となりますのでしないようにして下さい。

当日は朝9時から入場可能です。

また、交通整理スタッフの誘導には従ってください。

 

騒音に対する配慮を。

会場内外での空ぶかしラッパコール街宣行為など迷惑行為は禁止です。

 

トレーラーはヘッドのみで。

敷地は横長ですので長い車両が駐車できません。

トレーラーはヘッドのみで入場して下さい。

 

バーベキュー禁止。

荷台の上も含めバーベキュー等火気の使用は禁止です。

 

ゴミは各自で。

ゴミは各自でお持ち帰りください。

タバコのポイ捨て禁止。

  

コロナ感染対策。

こういった時期ですので、コロナ感染対策必須です。

会場内では一定間隔を保ち、マスクの着用をお願いします。

 

トラブル不介入。

会場内の事故、盗難を含む一切のトラブルが起こっても主催者は一切の責任を負いません。

   

以上、色々と書きましたが楽しいイベントになると良いですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました